カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

然るべき仕事をすれば結果は出る、けれども

昨日は見事に爆睡して更新できなかったが、クリアになった頭で書いてみるのもまた良いことかもしれない。とはいえ今日はデーゲーム。あまり時間はないが、とりあえず雑駁ながら思いを綴ってみることにする。

本当に、昨日の感想は標題のとおりだ。正直なところ、2番センター上本、8番ショート田中なんて本当に筋の悪いギャグかとしか試合前には思えなかったのだが、彼らの働きがなかったら6点入らなかったことは確かだ。黒原も不安しかなかったが、とりあえず3イニング無失点で抑えたのだから良しとしなければならない。ちゃんと仕事したら、それなりに回るようにできているのだ。

もちろん彼らだけでなく、昨日は不誠実な仕事をした選手がいなかった。こるだけ必死にできるんだったら、もっと毎日やれよと言いたいところでもある。まあ、それができないから今の順位なんだろうけど。もちろん、そうなるように差配するのが指揮官の仕事なのだろうけれど、それに不安がありありなことも間違いない。

その点で言うなら、結界如何はともかく、貴浩を外したオーダーにしたのはいかがなものかもかと思う。はっきり言って、昨日のオーダーなど全く明日が見えない。こんなオーダーで勝つことに、なんの意味があるのかとさえ思う。昨日は良くても、明日はない。

要するに、新井にはまだ覚悟がないのだろう。なんかぶれぶれだ。育成に舵を切ることもできなければ、腹括って目先の白星取るんだとも言えない。一種の「優しさ」なのかもしれないが、勝負師としてはどうなんだろうか。それが今の煮えきらない勝敗に結実してるとも言える。

こんなんじゃ、今は良くても交流戦になったらボロボロにされるよ。実は交流戦こそ一種の変わり身を腹括って見せなければならないのだが、新井には無理そうだ。交流戦にカープファンが喜ぶ小粒ちゃんたちがなんの役にも立たないことくらい、そろそろ学習してもらわねばならないのだが。

まあ、とりあえず今日だ。森下登板時に。さんざん不誠実な仕事をしたオフェンス諸君がそろそろ仕事しないと、数年後に森下はカープからいなくなるよ。そしてカープはぬるーいサロンになってまた数十年間Bクラスかな。

多くの自称ファンは、それでもいいんだろうな。自分の推しさえ愛でられればそれでいいとする態度には反吐が出そうなのだが、そういうのを今の球団当局が推進しているから話にならない。まあ、今の代表取締役社長がくたばるまでは死ねないな、こちとらも。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

勝ちたきゃ打てるようにしろ。

現在のカープは、大連敗するか踏みとどまるかの瀬戸際にいる。しかし、その現状認識ができていない者が多いようだ。だから三連敗しても危機感のかけらもない言辞が飛んでいるところだ。いや、一番理解していないのは実は新井かもしれない。ショートは上本がいい仕事しているとか、昔慣れ親しんだ岐阜長良川で野間がやるんだという記事などみるに、そう思う。

はっきり言うけどね、あんたら野球舐めてるだろ。なんであんな非力なユーティリティプレイヤーまがいとか、野球頭の悪い自称レギュラーの肩を持ってやらなきゃいけないんだ。てゆーか、野球を真摯に見ていたら策としてはバツ。ありえないことなのだ。それをまずみんな理解しよう。理解できなきゃ、カープファンを名乗るのやめよう。そのくらい重いことなのだ。

現状のカープのだめなところは、点取れないことに尽きるのだ。水道橋で二つ落としたのも結局点取れなかったからだし、この三連敗の得点は1点2点0点。なにかおかしいと思わなきゃ嘘だ。しかもこの間、オーダーの目ぼしい変更を行っていない。そりゃどうにもならないよね。そのうえ野間は攻守にやらかすしね。

ならどうすればよいか。答えは簡単だ。原因を元から絶てばよい。すなわちオフェンスの強化、それに尽きる。なんでこんな簡単なことがわからないのか、新井も莫迦だし、もの知らぬカープファンも莫迦だと思う。ほかの球団は普通にやってることなのであって、何故カープがやらないのか理解に苦しむ。

しかし、やれない理由は簡単だ。それをやろうとすると、明らかに当局の推しをファームに下げなければならない。それ以上でも以下でもないはずだ。だから新井にはできないし、もの知らぬカープファンもハジメの思いを忖度して、現状を是とする論陣を張る。しかし、それが間違いだらけだから、まあどうしようもない。

この三連敗、しかも明らかに打てないことが原因の敗北を受けてなお、当局は推し活をやめようとしない。ショート田中などというのが机上の空論でしかなかったら今度は上本が頑張ってるんだというヨイショ記事が踊った。加えて、小園をdisる記事も忘れない。私に言わせれば論をなしていないのだ5、もの知らぬカープファンはそれに飛びつくんだな、アホか。

今日の公示でも、入れ替えはなかった。要するに意地でも現状を変えないぞということだろう。普通に考えたら田中、野間、大盛を落として小園、健人、末包を上げるのが定石かな。あるいは名原と中村貴浩を支配下にして、速攻一軍で使う。それがなぜできないと思う。それに対する説得的な論拠を示した論考には、お目にかからない。

昨日も書いたが、とにかく新井にいいたいのは、この6試合がラストチャンスだぞということだ。なんの柵があるのか知らないけど、変わらなきゃ、ねえ。それともなにかい?「家族」ってのは変革を阻止するための言辞だったのかい?

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリー
おもひで スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 私的音楽館 読書日記 野球

勝ったからこそ言わせてもらう。

天気予報を見るに、そして今日の広島市内の天気を見れば、こういう決着になることも容易に想像がついた。だから、早く点を取り、かつ絶対に先に点をやってはいけなかった。まあそんなことは私なんぞが言わなくても戦略のイロハのイである。結果からいえば、今日は大瀬良が絶対に点をやらないというミッションを成し遂げたから勝った。その点は良かった。

今季2試合の大瀬良は、残している防御率はともかく、打たれた内容が悪かったので正直期待していなかった。まあ、今日くらいのピッチングが出来たら、次回も信じてみてもいい。というより、開幕戦の裏返しでホームゲーム、あの手ひどい敗北に対して思うところなく、のんべんだらりと投げられる方が困るのだが。

問題はオフェンスだ。もうがっかりした。そりゃ点は取った。でも結局また小川のエラーがきっかけだったのであって、もらった点でしかない。要するに、まったく小川を攻略できなかったのだ。前回の神宮、オープニングゲームでも完全に捻られたのだが、今日も4回までパーフェクト。何考えてんだと言いたい。いや、前のバンテリンドームでもオフェンスは駄目だったから、あの酷い敗北を何ら反省できていなかったということになる。

まあ、ショート上本なんて選択をしている時点で、この首脳陣は頭が悪いという結論に落ち着く。ここまでの上本のバッティングを見て、なんでショートスターターという結論が出るわけ?おかしい。田中といい上本といい、なんで今使われるのかの正統性を持たないまま試合に出ているから結果が出ないというべきだ。そんなのわかりきっている。

新井は確か就任時に「どの選手も平等に処遇する」という趣旨のことを盛んに言っていたように記憶しているが、ここまでの選手起用を見る限り、全くの嘘っぱちだ。ここまでヒット1本の上本、2本の田中を後生大事に使う一方で、ヒットが出ていないという理由だけで小園を干している。ナンセンスの極みだ。一方で、あれだけ神宮で攻守に足を引っ張った大アンチヒーローの野間は辛抱して辛抱して使ってもらえる。まったく整合性がとれない。結局新井も粛々と「当局の希望枠」を受け入れているだけではないか。まあ、そうじゃないと、ハジメに監督に擬せられるわけないよね。

一方、開幕当初は調子の良かったファームも、今は失速気味だ。特にオフェンスの沈滞ぶりが気になる。そりゃそうだろう。結果出したって使ってくれないから。スターター起用だけでなく、一軍枠に入ることにすら「当局の推し活」が影を落としていることに気がついたのかもしれない。他球団だったら、中村貴浩はとっくに支配下登録されてるよ。でもここまでしてもらえないのは、野間に西川に松山にと左の外野手は「当局の希望枠」で埋まっているからとしか言えない。

本当はもっといいたいことがあるのだが、長くなるからやめる。

天気予報によると、今降っている雨は明日未明までには上がり、要するに明日の試合は出来そうだ。しかし、勝てそうな気はしない。もちろん床田寛樹は誠実な結果を出すだろうが、今のオフェンス陣が明日の予告先発高梨裕稔を攻略できるとは思えないから。まったく、明るい光が見えない。唯一今日の試合であるとしたら、デーヴィッドソンにシングルヒットが出たことだろう。この結果に味を締めて辛抱して打っていけば、きっといい結果が出ると思っている。

それにしても新井くん、今のところは非常に残念だ。やはり「マダガスカルのキツネザル」だったのかね、頭の中は。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村