カテゴリー
Uncategorized スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

われてもすゑにあはむとそおもふ

今日テレビではM-1グランプリをやっているようだが、これを見なくなってからだいぶ長い年月が経つ。正直、中川家やますだおかだがグランプリになった頃は一定の説得力があったのだが、今はもう誰がなってもええやんという気がしてならないし、はっきり言って、面白くない。だから食指が動かないし、後追いすらする気がないのである。

いや、さらにはっきり言い切ってしまうと、今の笑いはそもそも「藝」ではない。一部ウケにすぎない。もっというなら、これは笑わねばならぬという権威付けが求められないと笑えないという哀れなオーディエンスによって選別されているんだろう。だから笑わせる側も理屈抜きに笑わせるということができないし、何かその権威付けによっかかったネタしかできていないというべきだ。その典型がダウンタウンとその取り巻きだろう。ダウンタウンも出だしの頃は前衛的な漫才をやっていて理屈抜きに面白かったのだが、今はまったく駄目だ。

この傾向は、笑いだけではなくエンタメ全般にいえるだろう。特に歌の世界のへの浸食ぶりは著しい。やれダウンロード何億回といったって、所詮はみんな一部ウケだ。歌の良さで売れているというよりは、何か権威のあるインフルエンサーが言っているから聞いているという受動的というよりは奴隷的従属といっていい聞き方が根本にあるのではないか。だから、どんなに売れてますといっても心に響かないのである。

さらに拍車をかけるのが、それを統制している側の権力へのすり寄りぶりである。典型は吉本興業だろう。ほとんどのタレント(今の彼らは二、三の例外を除いて「芸人」とは呼びたくない)は完全に権力者の走狗と成り下がってしまった。いわば権力の広報係である。彼らは自ら首を絞めていることを理解しているのだろうか。これで面白ければ救われるのだが、まあ総じて面白くない。

今日は日曜日。日曜の笑いといえば長く「笑点」がその王者なのだが、やはり出演者の新陳代謝をしなかったことが致命傷になりつつある。今の「笑点」しか知らない人には想像もつかないかもしれないが、私が子どもの頃に見ていた笑点メンバーは、みんな若くてとんがっていたし、キャラ立ちもはっきりとしていた。特に三波伸介が司会で歌丸、木久蔵(木久扇)、圓窓→夢之助→九蔵(好楽)、圓楽(五代目)→楽太郎(六代目圓楽)、こん平、小圓遊、座布団配り松崎真の時代は本当に面白かった。今は面白くなくなったというよりは、みんな老いてしまったのだ。

まあ、そういうとんがった個性というものは、もはや受けないのだろう。みんな仲良くぼちぼちとという時代になってしまった。況んや、ヒロシマ球界を巡るサークルをや。声だけでかい能なし自称インフルエンサーが跋扈している。そういう連中の書くものって、つまらない。まあそもそも今の在広プレス自体が権力者の広報だけどね。自称カープファンの皆様も権力者との距離の近さを競って一生懸命ヒエラルキィ作ってるけど、アホかとしかいえない。

まあ、そんなことは先刻承知だし、弊ブログを書き始めた16年前から状況は変わっていない。たとドン・キホーテといわれても構いはしない。もっとも、私がドン・キホーテなら、相手はさしずめバーヴァリアンだろうけどね。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリー
Uncategorized スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

午後11時のモノローグ その127

手を替え品を変え増殖する新型コロナウィルスであるが、広島でも再流行をしているところだ。そんな中、家人の職場にクラスターが発生したようで、検査をさせられていたところなのだが、今日になって熱っぽいと言い出したからすわ今年2度目の感染かとビクビクしている。今のところ平気な顔をしているが、明朝になってどうかは分からない。そう思うと、こちらまで何かむずむずしてくるのだ。

だからというわけではないが、頭が痛い。きっと急に冷え込んだからだと思うのだが、何か不安に駆られる。この歳末押し迫った時期に自宅軟禁させられるのは、考えるだけでも気分がよくない。いや、きっと考えすぎなんだろう。そう思いたい。

しかしこの新型コロナウィルスという奴、いざ人が生活を楽しもうとする時期になってはかったように患者数が増える。人の動きが増えたから、人が集まる機会が増えたからというよりは、そういう時期を狙って増えているような気がしてならないのだ。実は発表されている感染者数は作られた数字であって、市民生活の統制を狙って操作しているのではないかという疑いすら持ちたくなる。

師走も明日で折り返し。営業日ベースではあと9日である。去る年を振り返り来たる年に思いをはせる時期になったのだが、前門のくだらぬ仕事と後門の歳末準備で首が絞まりそうである。昨日更新をサボったのは、年賀状の宛名準備で忙殺されていたからである。そんなの筆まめ君に任せていたらいいのだが、今年パソコンがご臨終になって、データごと吹っ飛んでしまったのである。なんとも忌々しい。

だから、やりたいこともあるし読みたい本もあるのだが、全部先送りである。本を読みたくても1頁持たないのだ。まだ活字を読むと目がクラクラするよりましだが、なんか面白くない。11月に録画したBS-TBSの中森明菜特番もまだ見れていない。2時間も同じ番組を見る根が持たないかもしれぬ。

よって、カープのこともどうこう言う気力もない。松本竜也がどうかしたって?知るかい。刑事法を犯したわけではあるまい。彼を悪し様に言ったら人間としてのステージが上がるとでも勘違いしてるのかい?

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリー
Uncategorized スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

Nie wieder SHIRAHAMA!

と、いっても、観光地としての白浜や白浜温泉には何の恨みもない。むしろ、私が物心ついてから記憶している初めての家族旅行は白浜だったから、むしろ親近感があるくらいだ。もう50年ばかし御無沙汰しているのだが。

ここで標題にしたSHIRAHAMAは、もちろん白浜町ではなく白濱裕太である。このたび戦力外通告を受け、めでたくスコアラーに収まることになった旨報じられたところである。このこと自体は、別に悪いことでも何でもない。

10年早ければ。

白濱裕太は勤続19年を誇り、カープの捕手としては石原慶幸に並んだと言うことで一部のもの知らぬファンが高く評価しているようだが、彼がカープの支配下登録選手として残した爪痕は皆無である。特にここ数年は悲惨なもので、昨年などウェスタンでも打率.000という記録を残している。一軍で打ったヒット23本、最後に打ったのは2017年、ホームラン1本。唯一の光はプロ初安打をサヨナラ安打で飾ったくらいである。本当に存在感はないし、現役19年で一軍出場した年が9年しかないというのはある意味記録だろう。

だから、彼に対してはまったく褒めることもないかわりに、本来貶すこともない。だいたいそんな顔じゃないんだから。しかし、ここ数年の白濱裕太の持ち上げられようは、明らかにおかしい。だから、ひとくさりディスりたい気にもなるのである。ただ、これについては過去さんざん書いてきたので、もう繰り返さない。敢えて言うなら、もはや彼が一軍ベンチに入ること自体、一種の裏金供与のようなものだったのである。

ほんとうに、最近のカープファンは、プロフェッショナルをなんだと思っているのだといいたい。白濱裕太の存在意義を語る際に、卓越したキャプテンシーとか練習に臨む態度を挙げる向きもいるのだが、噴飯物である。前者はグラウンドで結果を出せない以上無意味だし、後者はプロフェッショナルの野球選手を評価するのに使う言葉ではない。いかにカープファンの野球を見る目が後退しているかの証左だろう。

球団も球団で、よくこれだけ長いこと支配下の枠を食わせたものだと思う。本当に長いこと1枠無駄にして戦ってきたようなものである。本当に何か入団の際にサイドレターでもあったのではないかと疑いたくなるくらいだ。実際、コロナ禍のときなど試合に出られもしないのにちゃっかりベンチ入りしていることが多かったのであって、一軍最低年棒との差額の日割りを体よく小遣いとして渡すだけのためではないのかと思ったくらいである。

まあ、そういう恨み言も、もう言わなくてすむ。というより、もうこういう選手を出してはならない。そしてこういう選手が評価される下地も壊されなければならない。

もちろん白濱裕太には、今のカープのほとんど崩壊しているスコアラー陣に活を入れる働きを期待したいし、むしろよいスコアラーになる下地はあるとみている。そしてそこから指導者への道が開かれる可能性だってあるだろう。ただ、遅きに失した。それが残念なのである。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

カテゴリー
Uncategorized つれづれ

新装開店~このブログについて

弊ブログは、楽天ブログで16年3か月にわたり書き連ねてきた”ろー・ふぁーむ・かるぴお by pridegreen”を発展的に解消し、新たに立ち上げ直したものです。

内容及び編集方針は、旧ブログのそれをそのまま踏襲いたします。よって、カープ、サンフレを中心に、その時々のつれづれを書き連ねていきます。といいつつ、ほとんどカープが前面に出ることは目に見えてますが・・・

何分WordPressにはこれから勉強していかなければならないので、当面はデフォルト書式がそのまま見える形になると思いますが、少しずつ自分の色に染めていきたいと思います。

旧ブログに引き続き、御愛顧いただければ幸いです。