カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

ざまあみろ。君らに何ができる。

今日はこれで以上、でいいくらいだ。打たれたピッチャーがかわいそうと思う。だって、こんなに点取れないのが明々白々なオーダーで、必死に投げろというのが間違いかもしれない。

そもそも論として、スターターを見てもう今日の試合は捨てた。本当に、新井は何を考えているのか。ハマスタのベイスターズ線で極端にオフェンスを軽視したオーダー組むなどというのは、悪い冗談だ。2番上本は千歩譲ってよいとして、東克樹相手に8番サード韮澤?ふざけんな。カープファン舐めてんのかと言いたい。

今のバカープファンが有難がる小粒ちゃんたちをいくら使ってもなんの役にも立たないと私は言い続けてきたが、今日見事に証明された。その意味ではベイスターズには感謝だ。え?カープの選手だって一生懸命やってるって?冗談じゃない。ベイスターズの選手は死物狂いの必死さ見せてやってたよ。カープの小粒ちゃんたちには見えなかったよ。

まあ、三人一軍枠が空いた結果上げてきた野手が曽根とか、昨日野間と床田を抹消して誰も上げてこないとか、ふざけるのも大概にせいといいたい。こんなオフェンス軽視野球で勝てると思うか、新井よ。何考えてんだ。それともなにかい?ハジメが交通費出してくれないから誰も呼べないのか?あるいはハジメ好みの小粒ちゃんを使うチャンスだからということか?

もののついでに言うと、今日は投手運用もダメダメだった。6回の大道続投なんてありえない。大道はまだそんな便利使いができるほど経験がない。あの場面こそ中崎じゃなかったかい?それか戸根だよ。少なくとも8失点はなかったと思うけどね。まあ、新井の人災だ。

要するに、今のカープの面子じゃ戦えないということが証明されただけだ。でもまだそれでもバカープファンは懲りないんだろうな。きっとコルニエルと大道に責任押し付けて逃げるんだろうな。なんせ彼らは推しの選手以外には極めて冷淡だからね。

明日の西宮市は天気が微妙らしい。なら、まともなカープファンのやることは雨乞いかもしれない。今のタイガースに勝てるわけないやん。こてんぱんにやられるのが落ちだよ。はっきり言うけど、今のカープに何ができる。

もし意地でも勝ちたければ、小園と中村貴浩と林を上げてきて即スターターで使おう。それしか勝つ見込みはないね。もう一度いうよ。今の君たちに何ができる。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

Ouvertüre der Verzweiflung

大袈裟なこと言うわけでなく、今年のカープは、もう終わったかもしれない。そんな気がした。今日の敗北は、今後に向けてかなり危険な要素を孕んでいる。スクワットしか能のない自称ファンにはわからないだろうが。

とにかく決定打になったのは、新井の悲しいまでの戦術眼のなさだ。開幕直後だったら初期不良かなですましてもよいのだが、5月も中旬になってこれはありえない。やっぱり、はっきり言って頭が悪いのだろう。要するにこれは相当勉強しないとついていけそうにない。

直接的に引き金を引いたのは8回の九里続投の判断だろうが、結局新井は球数でしか判断できないのだろう。試合の流れや展開、そしてこの試合を終盤逆転で落とそうものなら今後何があるかわからない子思えば、石橋を叩いて渡らねば貼らないところだった。しかし、これもまあ結果論に近いことはある。

やはりこの試合のキープレイは、デーヴィッドソンのトンネルだろう。たかがエラーではない。少なくとも昨日今日とデーヴィッドソンの不誠実なバッティングは我慢の限度を超えていた。こういう選手は、思わぬところで死神さんに好かれてしまうものかだ。その代償は大きすぎたが、避けられなかった事象ではあるまい。

先日も触れたが、現在ファームでは林が結果を出している。なのに、塩漬けだ。結局マクブルームやデーヴィッドソンの存在と牴触するから中々使えないのだろうが、はっきり言って今のデーヴィッドソンは存在意義が些か微妙になりつつある。ならば、一度腹括って使ってみても良さそうなものだが、それが新井にはできない。結局契約に足を踏み込むだけの器量がないんだな。

この関連でもう一つ言えば、今日やっと中村貴浩が支配下登録された。1か月遅い。野間が離脱したタイミングとばっちりで、いかに野間を守るために塩漬けにされていたかがよくわかる。加えて、起用は金曜日のタイガース戦からだという。これもアホかとしか言えない。こんなことしてるのは、カープだけだ。なぜすぐに一軍登録しない。どうせハジメが交通費ケチってるんだろう。その程度のことだ。

それにね、なんでショートもあんな有象無象に任せるのかね。ほんとにおかしいよ。そんなにみんな小園を潰したいかい?アホな自称ファンどもが寄ってたかって。小園の才能が今一軍にいる有象無象より図抜けてることが理解できないような輩は、くたばっちまえ。害悪だ。

要するに、今日の負けは悲劇でもなんでもなく、カープの構造的問題が露呈しただけのことだ。だから、それを変えない限り永遠に今日のような敗北は続く。優勝?日本一?なりたかったら全てを変えろ。まあこんなこと、現状に巣食うシロアリどもに言っても始まらないか。

明日はコルニエルが誠実なピッチングをするだろうが、オフェンスの不誠実さが相殺してお釣りが来るだろう。しかしね、新井にはカープに蔓延るオフェンス軽視の風潮を一掃してくれるかなという期待くらいはしていたのだが、どうやら新井もそれにどっぷり浸かっていることがよくわかった。きっと新井もあと一週間もしたら、カープを滅ぼすキラーワード「投手を中心に守り勝つ野球」を口にするようになるだろう。それはすなわち、新井もマツダ商店の忠実なる使用人に過ぎないことの証明である。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

なにやってるんだよ、ほんとに。

失望した。勝ちゃなんでもいいというもんではない。今日のような試合で、クローザーに仕事をさせるシチュエイションを作ってはいけない。点を取られるなというつもりはないが、7点しか取れない試合じゃなかった。試合が終わったあとの爽快感はなく、負けたかのような苦々しさを感じたのである。

確かに、バウアー攻略はお見事だった。でも、それだけだった。だから、バウアーをうまく攻略したというよりはバウアーが不出来だっただけでしょという気すらする。事実、そのあとのベイスターズのピッチャーにさっぱりだったのがその証左である。結局、岐阜名古屋水道橋の6連戦での煮え切らないオフェンスと何も変わってないとしか言えないのだ。

そもそも、今日の試合前は失望しかなかった。ファームとの入れ替えの答え合わせや如何と思っていたら、昇格させたのが中﨑と曽根。このセンスのなさはもう笑うしかない。正直、この入れ替えで何をしたかったのか,いかなる野球をすることを見せたかったのか、まったく分からない。ただ、オフェンスの強化を図る気がないことはよく分かった。要するに、アホかというほどである。まあ、終盤追い上げられたところで代打田中などというセンスは、前時代的だ。

結局、なぜ今日勝てたかというと、カープがうまく立ち回ったからというよりは、ベイスターズが連敗中だったからという方が正当だろう。それ以上でも以下でもない。ただし、チャンスではある。こういう負け方をするというのは、大連敗のサインなのである。あと2試合、ベイスターズから白星を取ることが出来るかもしれない。なんせ過去6試合苦水を飲ませ続けられたのだから、やり返しておかねばならぬ。

今日はこのくらいにしておきたい。とりあえず勝ったという事実は間違いないので、あまり嫌事は言いたくないが、なんか今日の試合を思い出すとついつい嫌事が出てしまいそうな気がする。それほど、とてもいい試合だとは言えなかった。

それにしても野間である。第一打席の二塁打は、今シーズンはじめてといっていいほどの当たりだと思ったのだが、それで走塁中怪我をしてしまうのは、本当に持ってないといわざるを得ない。明日の試合出られるのかどうかは分からないが、これで外野の一枠が空いたと考えれば、入れ替えのチャンスだと思うのだが。

それとね、ショート、小園を嫌ってるのは分かるけど、もう使おうよ。韮澤はしょせん打撃の一芸職人、守備は二流。矢野は今年だけでも結構守備でやらかしてるし、打撃は二軍並み。田中は論外。帯に短しどころか、そもそも帯にも襷にも使えやしない有象無象ばかりではないか。こんなの重用してたら、物笑いの種なんだけどね。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

バウアー攻略法を真剣に考えてみる。

試練のアウェイ12連戦、まずは5勝1敗で折り返した。その1敗もうまく立ち回れば勝てたんじゃないかという内容だけに、少しずつではあるが調子を上げている、とも取れる。ただ、いかんせん相手は弱ってる上に裏ローテ。これで強くなったというのは、違う気がする。

今週はまずハマスタでのベイスターズ戦から入る。なんといっても明日の予告先発は前回名を成さしめたトレバー・バウアーである。同じ過ちを二度続けることは許されない。しかし、のんべんだらりとかかっていったらまた逆ねじ食らわされるのが落ちだ。きっちりと対策を取らねばならないだろう。

先週のジャイアンツ戦では、随分足で揺さぶられていたようだ。バウアー自体もかなりクイックに敏感になっているようなので、足を絡めることは有効であると思われる。ただし、足を絡めるには出塁しなければならないのであって、それができなきゃ机上の空論だ。そこをどうしたいのか、新井の言からは見えない。

しかし、その処方箋が今の首脳陣にあるかは疑わしい。あるくらいなら前回も攻略できていたし、先週の6連戦も延長になんかならずに圧勝できていただろう。前回対戦と比べてライアンとマシューが調子を上げているのはよい材料である。しかし、西川の調子が落ち気味なのと、あとはライトとショートに不安が残る。そこを強化するつもりがあるのかないのか、これも新井がどうするのか分からない。

今日の公示で、松本と大盛が抹消になった。松本は不安定さが目立つし、前回のドームの内容が酷すぎたのがとどめになっただろう。大盛は、左の外野が飽和状態なので足が速くて守りがという程度では存在意義がないということであると思われる。あとはこれで誰を昇格させるか(先日の祐太抹消も含めて3枠ある)でも、あまり期待はしない。ここはオフェンス強化に当てるべきだが、きっとそうはしないだろうな。

でも、この後の交流戦のことも考えると、パワー系のピッチャー対応は必須である。少なくとも、カープファンが大好きな小さくて当て逃げをするような選手には対応できないだろう。ほんとうにね、今からモデルチェンジしないと、また交流戦惨敗するよ。でもするだろうな。

もし、現状のオーダーでバウアーのようなパワー系のピッチャーに対応するんだったら、ひとつだけ手がある。そう、恥も外聞もなく、セーフティバントの構えをして揺さぶるのだ。構えだけでなく打順一回りくらい実際に転がしてみるとなおよい。まあライアンやマシューまでやれという気はないが、もともとメンタル的に難のあるピッチャーだけに、そういうところから攻略するのもありかと思う。

でも、きっとやらないんだよな。正々堂々戦って負けてもよしとするおかしな風土がカープファン界隈に流れている。おかしなものだ。打っても外野の頭飛ばないチビとか速い球に着払いが落ちの年寄りに何を期待するつもりなのかね。私は、正々も堂々もしてなくてよいし、どんな外連を使ってかまわないから、すっきりと勝ってほしいと思う。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

残念だな岡本くん、そこは菊池だ。

確かに今日のヒーローは、7回1安打好投のアンダーソン、または決勝のグランドスラムを打ったマクブルームかもしれない。しかし、本当の意味で試合を決めたのは、8回裏ワンアウト1、3塁からの菊池のプレイに違いあるまい。

はっきり言って、まずい流れだった。7-0にはしたものの、それ以上の追加点が取れず、戸根が乱調で2点取られてなおピンチ、打順は岡本。そしてイニング途中のリリーフは不得意な島内の投入。そして岡本の打球は間違いなく二遊間を割るか、せいぜいセカンドが止めるだけ、のはずだったのである。

それを菊池は、さも当たり前のように難しいバウンドの強い打球を取ると、当たり前のように二塁ベースカバーに的確に投げ、併殺を完成させるのである。先日のワンタッチグラブトスも鳥肌ものだったが、もはや鳥肌を通り漕ぎて唖然とした。いや、唖然としたのは私だけではあるまい。その後ベンチでの岡本の表情は、目が飛んでいた。あのプレイがジャイアンツに与えた衝撃は、きっと大きかったに違いない。

それが証拠に、9回表の攻撃はいささか淡白だったにかかわらず、ジャイアンツの反撃意欲はなかった。それほど、菊池のあのプレイのインパクトは大きかったというべきだ。あのくらいの守りであれば、強い攻撃に匹敵すると言えるのである。

それだけに、菊池がゴールデングラブを取ることにけちをつける向きは、野球ちゃんと見てんのかと言いたくなるのである。申し訳ないが、セントラルの他のセカンドに、これだけのプレイができる選手はいない。今日のプレイを見てまだ四の五のいう向きは、くたばってしまえと言いたい。

まあ、今日は本当にこのくらいでいいのではないか。あえて結果論めいたことを言うと、ターリーの9回裏はハイスペックに過ぎたというくらいだ。だったら昨日投げさせておけば3つ取れたかもしれぬとも思う。もっとも、5点差を万が一のことがあればそのほうがまずいとも考えられるので、どちらとも言えないかもしれない。

ひとつだけけちをつけるとするなら、いかんせんオフェンスのエンジンのかかりが遅すぎる。これだと、リリーバーが強いチームと当たったら簡単に転がされる。それに、このジャイアンツのローテは横川凱、グリフィン、そして赤星。申し訳ないが、とてもエース格とは言えない。この程度のピッチャーを早いイニングで捕まえられないようではだめだ。

そうでないと、次の6連戦、逆目がでても知らないよ。少なくとも今の弱っちいオフェンスではだめだ。なんか中継ではさかんに「好調赤ヘル打線」とか言われてアホなファンは調子に乗ってるに違いないが、まあ相手のエース格とがっぷり四つに組んで転がせるようになってからもの言おうねと思う。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

新井はなに考えてんだか。

ひとりの力で勝つことはよほどのスーパースターでない限り困難だが、ひとりのせいで負けることはあまりにも容易い。わかりきってることだけど、見せつけられるとあまりにも腹立たしい。

今日は松本に尽きる。打たれただけならどうしょうもないが、投げきればチームも勝って自分もセーブがつくというおいしい場面にも関わらず、マウンドで戦えなかった。とにかく終始目が泳いでいた。よくマウンドに上げたと思うし、最後まで投げさせたのも無責任だ。

確かに、なんとか今日はターリーを休ませたかった、だから松本に賭けたんだという言い訳をきっと新井はするだろう。しかし、それは誤りだ。ひと言でいうと、非常時に平時の兵運用をする愚を犯したのである。

今日の試合は、ただの一戦ではなくなっていた。大勢を、高梨を打って同点、勝ち越しをしたということは、このまま勝てば当分ジャイアンツに戦いにくさを与えることができたのである。だから、なんとしても勝たなきゃいけなかったのだ。だから、ターリーを説得してでも投げさせるべきとも言えたのだ。少なくとも。もはや戦意喪失してマウンドで目が泳いでるようなのに頼るべきではなかった。

その意味では、今日の敗北は実に痛い。明日勝てればまだ救われるが、オフェンスが機能していない現状でどうだろう。いや、機能しないのも当然だ。それこそ別の意味で鉄火場で戦えない、ひと言でいうともう老朽化していたりそもそも兵器として役に立たないようなのが一軍枠食っているのである。

今日なんかまさにそうで、もはや存在に説得力がない會澤や田中を無理やり起用すること自体道理に背いているのだ。そしてショート韮澤。もはや言葉がない。事実今日は打てない上に守りでもやらかしていたから、完全なミスキャストということである。

実は今日はウェスタンでも9回に追いつかれて引き分けに終わった。せっかくこのところ低迷気味だったオフェンスが頑張ったのに、中村貴浩の久しぶりのホームランが逆転のアーチとなったのに、全部ふいになってしまった。今日の一軍と二軍の結果は、何かを変えろという野球の神の意思表示なのかもしれない。

でも、新井は絶対に言うこと聞かないだろうな。当局の忠実な下僕である新井にとって三連覇の功労者を斬るなどということは絶対禁忌である。外国人選手のContractに土足で踏み込む度胸もなければ、腹くくって若手にシフトする度胸なんてあるわけがない。何が「家族」なんだか。

それでも明日勝てばまだ救われる。しかし、アンダーソンに期待をしなければならないのが辛い。結局中継ぎ勝負になることは今日までと変わらないのである。だったら、明日腹くくって矢崎とターリーを休ませ、今日はターリーまで突っ込むのが正着手だったような気がする。まあ所詮結果論だが。

ほんとうに、今日の負けは非常に高く付くものになりかねない。それでもいいんだ、松本にそこまで含めて託したんだというのなら、そう言い切ればいい。その代わり、松本は少なくとも10日間の放牧が必要だろう。鉄火場で戦えないをのこは、興行として見せるに値しないし、見たくもない。

しかしねアライさん。意地張らないでファームとの入れ替えやろうよ。いまファームは名古屋にいるんだから、費用も安くつくよ。特にね、ショート。誰をさせても帯に短し襷に長しだったら、もう小園を干す理由はないよ。むしろ干し続けてたら、みんな共倒れになるよ。え?そのための上本?またご冗談を。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

負けなくてよかった。

今日の試合でカタルシスを得たのは、9回表から10回表の間だけだった。それ以外は、とにかくイライラギリギリし通しだったような気がする。これで負けていたら、相当痛い敗北になるところだった。こちらはいちおう大瀬良を立てて、相手先発は横川凱。そもそも簡単に負けていたらいけないのだ。それがあわや転がされるかというところまで追い込まれたのだから、なんともはやともいえる。

確かに、大勢から点を取ったのは今後を考えたらよいことだ。ただ、なら勝ち越し点まで取っておきたかった。まあそれはよいが、なんといっても横川相手に6回1失点はよろしくない。これだと今後カープ戦に横川を立て続けにぶつけられるよ。少しは対策を考えないといけないだろう。それに、10回表に点を取ったと言ったって、はっきり言って二線級以下。この程度のピッチャーしかリリーフに残っていない今のジャイアンツを哀れに思うしかない。

そう、今日の試合に勝ったからと言って、手放しでは喜べない。先発投手を含めた今日の相手関係で言えば、勝って当たり前と言って差し支えなかったのだ。それが危うく負けかねなかったと考えれば、決して褒められた内容とは言えまい。

正直なところ、今のカープのオフェンスには希望の欠片もない。特にショートは絶望的だ。田中がまったくお話にならなかったとみるや、なぜか当局やそれと意を通じたものは上本を推したり矢野を推したりと、まあ喧しい。今日失笑したのは、矢野が打撃を鍛えれば侍ジャパン候補になるという噴飯物の記事だった。冗談言っちゃいけない。これだからまともに野球見てないやつは困るんだ。こんなアホな論説がまかり通るのは、カープファン界隈だけだ。

一部カープファンが勘違いしているところは、ウェスタンでじっくり打席を与えれば成長すると思っていることだ。これは決定的な誤りである。ウェスタンの4打席より一軍の1打席だ。特にオフェンスが魅力の選手は、ファームで長く塩漬けにしていたら腐ってしまう。早い段階で英才教育をしなければいけないのだ。それで駄目だったら、ファームでじっくり調整させればよいだけなのだ。それをみんな勘違いしている。いや、そういうのに限って当て逃げしか能のないチビを有り難がるから、話にならない。

もうね、上本や矢野がカープのショートを永続的に担うなどと思ってるようなやつは、カープファンをやめてほしい。恥だ。そもそもそんな野球は昭和二十年代で終わっているのだ。古くさいにもほどがある。あのホークス「百万ドルの内野陣」だって、ジャイアンツに勝てずライオンズの後塵を拝したことを契機に、「400フィート打線」に衣替えして、1959年の栄冠に繋がったのである。それだって、もう半世紀以上前の話。今のカープファンは、そんな野球を有り難がっているのだ。アホと違うか。

というワルクチが、今日の試合中ずっと頭の中でリフレインしていたのである。ある意味、今のような野球で勝ってしまうと言うのは、あまりよろしくないことなのかもしれないとさえ思う。まあ、このままだったら交流戦でぺちゃんこにされるだけだ。そもそも論として、勝率五割でいいなどという了見で望むバカがどこにいる。意地でも勝つという中でのぶつかり合いがあって勝ち負けがあるのだ。そんな簡単なことすら分からない向きは、ほんと消えてなくなればいい。

明日は森下暢仁対フレッド・フォスター・グリフィン。要するに負けることなどあり得ない。だからこそ、全力でかかっていかなければならない。今日と同じような眠たい野球は、御免蒙りたいところだ。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

とにかく勝ててよかった。

正直なところ、0-2になった時点で駄目だと思ったし、追いついたけど追い越せない時点で厳しいかなと思った。でも、なんとか勝てたから本当によかったと思う。負けていたら、明日以降の試合に差し支えると思っていたから。そのくらい、内容は良くなかった。本当なら、9回でけりを付けて楽に勝てなければいけない試合だったと思う。

やはり、2回と3回の逸機が痛かったと思う。結果的に延長戦で決勝点の契機となる二塁打を打ったデーヴィッドソン。追撃ののろしとなるタイムリーを打ったマクブルーム。しかし2回と3回に犠牲フライの一本でも打ってくれていれば、もっと楽な試合になっただろう。もっとオフェンスの強いチーム相手だったら、きっとこんな展開にならなかった。それだけに、点を取るべきところで取れないとおかしなことになってしまうのである。

それでも三連勝だから、悪いわけがない。しかし、一歩間違えば逆目が出ても不思議ではなかった。そうならなかったのは、カープが良かったと言うより、現状ドラゴンズのオフェンスが弱っているからというべきだ。魅力ある選手は揃ってるけれども、まだまだ長打という形で結果が出ていないという方が正しいのだが。

だから、三連勝したけど万々歳とは言えないかもしれない。これでカープは一気に星を伸ばせるなどと考えたら、足下すくわれるだろう。次の相手は,ドラゴンズに比べるとディフェンスは劣るがオフェンスは強い。一歩間違うと点取りゲームという野球の根源的要素で遅れを取ってしまいかねない。だから、負けずに点を取っていく必要があるだろうと思う。

そのためには、少しオーダーも考えなければいけないのではないか。今日マルチヒット打った野間は、凡退したときの内容が悪すぎる。デーヴィッドソンも、そろそろ起用法を考えるべき時期に来ているだろう。それと、もっとオフェンスで誠実な結果を出せるショートがほしい。少なくとも、今の一軍メンバーで固定して大丈夫なわけないよ。

でもね、きっと明日もオーダーが変わらないだろうな。明日からはバンテリンドームナゴヤと違って少しは長打が出やすいかもしれないが、それは相手もあることだ。打ち合いになって劣るようでは、いけない。今日のような煮え切らない試合は、御免蒙る。

それより明日どうするのかね。相手は前回ショートイニングスとはいえ手玉に取られた横川凱だよ。こちらは投げてみないとその誠実さが見えない大瀬良大地だ。とりあえずやってみて負けましたというんじゃ、いけないんだけどね。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

九里に尽きる。

今日は以上、で良いかもしれぬ。先頭打者に二塁打が2イニングスあったのだが、そんなものもあっけなく消し去るほど今日のピッチング内容は万全だった。これで負けたら、もう勝ちようはないと言っていい。

正直なところ、先週のピッチングが影を落とさなきゃいいがと思っていた。先週だって内容は良かったのだ。それがオフェンス陣の機能不全とヘボ審判のせいで負けにすり変わってしまったのである。それで気持ちが切れてなきゃいいがと思ったのだが、杞憂だった。まあ、白星こそいい薬だろうと思う。

オフェンスは、4点取ったが、正直まだまだだと思う。もちろん涌井相手だからそうチンジャラジャラと点は入らなかっただろうが、やはり1回表の逸機が痛い。ああいうところできちんと1点でも取れていれば、試合の流れは変わってくるのだ。

その意味では、まだ1、2回の攻撃は、昨日までの悪い流れを引きずっていたと思う。特に1回の野間。せめてランナーを進めるバッティングしなきゃいけない。ランナー菊池がスタート切っていたが、もしヒットエンドランのサインだったとしたら大喝だ。結果としてタイムリー込みのマルチ安打だったが、そういうところが改善されないといけないだろう。

それと、もう少しオーダーは改善の余地があるだろう。昨日はマクブルームがいいところで打ったが、それまでは明らかにマクブルームとデーヴィッドソンが流れを悪くしているのだ。それとショート。矢野は守りはいいが打撃は期待できないし、上本はやはりサード向きかな。今だからこそ、赤ヘル百年の計に鑑みた起用をすべきだろうと思う。

しかし、この組織にはそれがない。むしろ、当局の推し活が見えてくるだけだ。昨日の広島ローカル地上波中継でも、まあいやらしいくらいの矢野讃美が聞こえた。特に当局ベッタリで売文もしている坂上だったから余計だが、まあ興醒めだ。こういうところが見えてきはじめると、やがて高校生有力選手に忌避されるようになるよ。

それに、まあこの組織はオフェンスにあまり貢献しない小柄な選手が大好きだ。なんでだろうかね。上本や矢野がショートのレギュラーに擬せられるなんて、時代錯誤も甚だしい。ショートは守れればいいなんてのは現代野球では流行らない。ダリル・ストロベリーの時代じゃないんだからね。

それと、現代野球では2番打者は強打者を置くのが流行り。その意味でも、カープの野球って三十年は遅れてるんだよね。いや、もっと昔のカープは時代を先取りしたモダンな野球やってたから、大きく後退しているというべきか。何がその原因かは、いうだけ野暮か。ね、ハジメちゃん。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

床田が報われてよかった。

試合が終わったあと、本当にほっとした。というより、気が抜けた。それが偽らざる感想だ。

ほんとうに、試合を通じてはらわたが煮えくり返っていた。そもそも論として13安打で1点。あり得ない。7回までヒット10本無駄打ちだったのである。もはや拙攻という言葉さえ相当でない。これはもう、もし負けたら歩いて名古屋まで行けと言いたいくらいだった。

だから、勝ったからといってそれがなに?と言いたいくらいだ。本当に、内容は最低。ただ床田が素晴らしかったから負けずに済んだといった方がいい。まあ、7回無失点、打っては2安打のピッチャーを勝たせられなければ、チームとして終わってるよね。

結果的に打のヒーローになった野間だが、はっきり言って期待していなかった。でも、あの打席だけは今野間ができる精一杯の誠実な打撃をしたと思う。さすがに大学の後輩を孤立させてチームが負けでもしたら、しかもかつての地元の岐阜でやらかしたら、なに言われるかわからないくらいの気持ちはあったと信じたい。今年始めて、野間の誠実なプレイを見た気がする。惜しむらくはあの球なら引っ張って長打にしてほしいのだが。

しかし、結果的に1-0で勝ったものの、23イニングス連続無得点だったわけだし、最後に複数得点したのもあの坂倉のグランドスラム以来ないし、オフェンスの機能不全はもはや臨界点に達しているはずだ。それなのになんの手も打たない新井には大喝だ。このままだと、ファームの選手も腐ってしまいかねない。今日のウェスタンはスコアこそ2-4だが、1回裏に出た林のホームランの1安打のみ、無残塁、2回以降パーフェクトの惨敗である。いよいよ気持ちが切れてるのではないかと思う。

結局、新井のやってることはまさしく羊頭狗肉だ。なにが「家族」か。結局当局の推しが処遇されてるだけじゃないかと、そろそろそれ以外の選手は思い始めているのではないか。事実、打率2割そこそこで守りでもさんざんやらかした(今日も、怪しいプレイがあったしね)野間とか、スワローズ戦の同点グランドスラムだけが手柄で打率は1割台、守りは相当怪しい田中とかが処遇されている姿を見せられたら、誰でもそう思うよ。

このままじゃ、戦えない。いや、新井がチームを壊しかねない。正直、前任者よりましだろうと思った自分の不明を恥じているところだ。あまりの前任者の酷さに、目が曇ってしまっていたと思うのみだ。

明日は前回ホームでしてやられた涌井秀章との対戦となる。相当オフェンスが頑張らないときついのだが、今日の試合など見せられたら期待のしようがない。カープは九里亜蓮を立てるのだが、これも前回登板で、オフェンスの不誠実なバッティングと、野間と田中のやらかしで負け投手にさせられているから、今のままじゃ気合が入らないだろう。さて、どうなるかな。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村