それでも腹に据えかねて。

スポーツ

正直なところ、1回表裏で私はもうぶち切れてしまい、文字列すら見る気をなくした。そこで、同時刻に試合が佳境を迎えていた東洋大姫路対沖縄尚学の試合をバーチャル高校野球で見ていた。応援していた東洋は負けたのだが、実に銭の取れるいい試合だった。

試合の映像を見たのは8回裏、オースティンのヒットが出た直後だったのだが、まあベイスターズもこれじゃ苦しいよねえとしか思えなかった。だからカープとの差がつかないんだろう。本来ならとっくに蹴落としてなきゃいけないのだが、その辺がかのチームの甘さなんだろう。

で、ランニングスコアだけ見たら息詰まる投手戦をモンテロの一発で制した、とも見えるだろうし、不勉強な中国新聞の記者などはその筋で今ごろ書いているだろうが、ちゃんちゃらおかしい。まったくもってプロらしからぬ大凡戦である。ベイスターズにもカープにも相手にとどめを刺すチャンスがありながら、刺せなかっただけだ。

9回表の攻撃なんてそうで、死にかけの三嶋がヤケ半分でストレートで攻めてきたのを呆然と見逃した奨成はいただけない。まあ、読みが外れたと善解するが、あの場面はもっとエゴイスティックに行って良い。グラウンドの上ではいい子にする必要はないのだから。

ヒーローになったモンテロは、ストレート攻めをしのぎながら甘いフォークを仕留めたのはまあよかった。やほり問答無用でスタンドにたたき込む力はあるのだろう。これでストレートがし化けるようになれば、もっと長打の確率は上がるだろう。

で、私を今日もぶち切れさせた主である。1回表での、チャンスに回ってきて四球でOKと言わんばかりの消極的なバッティング、そして1回裏早々の失策。何やってるんだこいつはと思わずにはいられなかった。もちろん今日は見せ場ない。もう気持ちが下向いてるんだろうな。申し訳ないが、そんな湿気た面見たくないから、とっとと失せろと言いたい。

明日?東克樹が打てれば勝ち向けになる。以上。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

  1. Иван Иванович より:

    19日の試合は観てなかったのだが21時頃だったか、元社会人野球選手で30年超社会人野球の審判を務めていた叔父が、叔父の親友で元NPB選手(1軍経験なし)で25年NPBで審判を務めていた人を連れて、ほろ酔い加減で我が家に訪ねてきた。叔父と会うのは実に20年ぶりだったので驚いたのだが、さっそくTVのスイッチをオンにし、CvsBay9回表の攻撃に見入っていた。
    まず、モンテロの2ランについて、5球連続ストレートをファウルにされ6球目にフォークを投げた入江の根負けやなぁ、と。ストレート5球のうち唯一投げていなかったベルトの高さのインコースを突けば打ち取れたのに、と2人は言っていた。それと奨成の見逃し三振。アレは完全なボール。捕手・山本祐大は外寄りのミットを内に大きく動かしたからね。元審判の2人も捕手がミットを動かしたら大概ボール。アレをストライク宣告するようじゃ、審判失格と言ってた。

    ところで、2021ドラ2森翔平を審判として間近で見ていた叔父が、彼を支配下しかも2位で獲るのは違うんじゃないか、と言ってた。

    不思議に思うのが、NPBのスカウトに元審判が1人もいないのは何でやろ?捕手以外で最も近くで見ているのが審判で、投手も野手(打者)のことも正確に理解しているは審判でしょ。元審判をスカウト或いは育成コーチやルールアドバイザーとしてチームに加えたら、強くなりそうだけどね。二番煎じにならないよう、先駆者として元審判を雇用しよう。

タイトルとURLをコピーしました