たったこれだけ?

おもひで

カープは昨日磯村嘉孝、韮澤雄也、山足達也、名原典彦に第二次戦力外通告をしたという。名原は育成での再契約らしいから、実質支配下の3人ということになる。カープファンの中でもいろいろ声があるようだが、私は妥当だと思う。いや、まだ少ないとさえ思う。

磯村はどうやら現役を退くらしい。サブ捕手としてはよくやったと言えるが、ここ数年はもうそのレゾンデートルは低下していたから、この結果もやむをえまい。東京ドームでの決勝グランドスラムとか、印象に残る仕事もあったが、本人は納得出来てはいまい。

韮澤についていうなら、足が遅く守備もいまいちだったのが致命的だった。ストレートには強く、一時期バウアーを打ったということでもの知らぬファンは一躍主力候補に祀り上げたりもしたが、変化球が致命的に打てなかった。はっきり言って彼のことを思うと1年遅かった。

山足?なんで取ったの?って感じ。きっと役には立たないと思ってた。山足に罪はないが、現役ドラフトで摑まされた当局が悪い。打力不足のバファローズでの見切り処分品なんだから、この程度だと思わなけりゃいけない。まあ、カープの現役ドラフトについては思うところ山ほどあるが、ここでは書かない。

何でもカープファン界隈では合計11人に戦力外通告したことで、大幅な変革であるかのように言われているようだが、何が変革なものか。今年なんぞは使い物にならない選手抱え込み過ぎだったのだ。それに気が付かなかったほうこそ自分の身の不明を恥じるべきだ。今年の9月以降、主力クラスを休ませたらお話にならない成績だったことがその証左である。

さらにいうなら、そこに割ってもこれなかったのになんで戦力外にならなかったの?という選手が、まだ相当数いる。さすがにこの場で誰がどうということは控えるが、よく名前挙がらなかったねえという向きがいることは、確かだ。

はっきり言って、大幅な変革というには、かつて星野仙一がタイガースの監督時代にしたように、二十数名は入れ替えなければならぬ。また、今のカープはそのくらいの立ち位置にある。ひとことで言えば、血が煮詰まりすぎておかしくなっているのだ。必要なのは、新たな血である。

まあそんなことをやったら善意のカープファンは発狂するかもしれないが、むしろおかしいのはカープファンの頭であることに早く気づこうよと言いたい。かつてジョー・ルーツが監督就任時に安仁屋宗八対若生智男、渋谷通、上垣内誠対大下剛史、白石静生、大石弥太郎対児玉好弘、宮本幸信、渡辺弘基のトレードをしたくらいのことは、今のカープならやって良い。

その意味では、まだカープ球団当局の変革への本気度は、伝わってこない。というよりそもそもないのだろう。どうせハジメは今のカープの立ち位置が理想なのだ。そしてそれを褒め称える親衛隊に囲まれたハジメ神権帝国に、それを求めるのは無理なのかもしれない。

どうせカープ球団は、早々に新外国人を決めて、さらに内部調整程度のコーチングスタッフの入れ替えをして、はい終わりましたで済ませるに決まっている。このままでは、今年ドラフト指名の即戦力期待ルーキーにすべてがのしかかってしまう。森下暢仁や栗林良吏のときのように、また擦り減らすだけ擦り減らして壊してしまうのかね。

それをさせないためには、もうカープファン総出で心を鬼にして金輪際今のカープになぞ金は落とさないと決めたほうが良いのかもしれない。ガラガラのスタジアムで、ものも売れずにグッズも売れないとしたほうがいい。折悪しくもカープカレンダーが発売になっているようだが、私はガン無視である。というより、いつも思うが作るの早すぎ。

というより、私は知っている。昨年度(すなわち今年)のカープカレンダー、市内の某書店で初夏頃に半額処分セールをしていたことを。要するにもううれないんだろうね。それを売らせようと強制割り当てがあるんだろうね。なんとなく、今のカープの体質とダブる。本当に、松田一族みんなくたばってくれないかな。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました