新井続投発表の朝に思う

スポーツ

今朝の中国新聞で、新井貴浩の監督続投が内々に決まった旨発表された。正式決定ではない模様だが、要するにこれで納得しろということだろう。特に感傷はない。どうせそうだろうねというだけだ。

普通に考えて、まるで成果のない指揮官の、ましてや4期目なんてありえない。それは続投させる側も少しは分かっているようだ。しかし、なぜそうしたかということに思いを馳せなければなるまい。蓋し、もうハジメは弾切れなのだ。

ハジメは三文プレスを使った観測気球で野村謙二郎を候補として擬したようだ。しかし、野村謙二郎なんてもっとありえない。いまだに野村がカープを再興したと信ずるおめでたいファン以外は、野村なんて第一級の忌避対象だから。こんなのが指揮官やったら、向こう数十年焼け野原になる。

ハジメが指揮官手形切った持ち駒で言うなら、実はもう東出くらいしかいない。しかし、東出なんてもっとあり得ない。コーチとしての実績と言えば才能ある野手をことごとく潰したことしかないのであって、指揮官としての能力ゼロ、人望ゼロのないない尽くしだ。同様のことは高にも言えるのである。

緒方孝市はどうか。彼はもうヒロシマ球界から距離を置いて、在阪プレスと関係を持っている。特にハジメの悪事を目の当たりにした緒方としては、ハジメが腹を斬るか土下座するかしない限り、戻る気はないと思われる。要するに、当分可能性はないということだ。

佐々岡真司?ここで監督に擬するならば、3年で約束反故にしたりしない。此奴はもうどうにもならないことを身に沁みて分かったから、そしてまともなファンの支持を得られない事が分かっているからこそ、新井への「禅譲」があったのだ。

そして、ハジメがチームをボロボロにしてまで守った前田智徳は、もはやそんなものには興味がない趣だ。まあ、彼こそ最も指導者の器じゃないのであるが、それをよく理解しているのか、それともうわべだけなのかはわからない。

そうなると、ハジメの持ち駒で監督の器に収まりそうな人は、もういないのだ。そういう意味での消極的人事であると見た方が良い。何度もいうようだが、これはハジメが権力の座にいる限りは変わらないし、彼を権力から遠ざけなければ正常化されないのである。

いや、いないわけではない。一人は黒田博樹だ。しかし、賢明な黒田はきっとハジメのもとで火中の栗を拾うことをするはずがない。それに、黒田もまたハジメに裏切られた一人であるのだから。そしてもう一人、最終兵器として考えられるのは山本浩二。しかし、体調から見ても現実的ではない。もはや解説すら辛そうだから。

そう思うと、カープの将来は非常に暗い。ハジメいる限り。だから、我々の敵は新井ではないのである。言うまでもなく新井は「諸国民の王」だから、こちらに手懐けるのは容易い話だ。銃を向ける先を間違えてはならないのである。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

  1. アングリーレッド より:

    松田ハジメは「今年は大変なシーズンだった」と新井をねぎらったとか。
    てめえが補強もさせず、役立たずばかりをスタメンに並べさせてわざと負けさせといて、どの口が言うかだな!

    しかしハジメが君臨する限り、奴の息のかかった誰が監督になっても結果は同じ。
    しかし新井の続投はないだろうに!
    最大のファンへの裏切りだ!!ハジメ!

    なんだかんだ文句言っても、入場料払ってスタジアムに来るんだろ
    あれこれ批判していても、結局お金払ってカープ中継見るんだろ
    とハジメに見透かされているようで、はらわたが煮えくりかえるわ。

    奴が亡き者になるか
    奴の悪事が白日の下にさらされるか
    その日はまだかまだか。
    だけど、憎まれっ子世にはばかるだからな~(涙)

  2. まろ より:

    マツダもすっかりガラガラで儲けも減ってそうですね。
    カープファンも馬鹿じゃありません。
    自分で自分の首絞めてハジメちゃんもこんなんで良いんすかね、、。
    最早新井さんは可哀想😢

  3. Иван Иванович より:

    たとえば讀賣だったら、強権を振るっていたナベツネが亡くなった途端、松井秀喜が監督候補に浮上した。松井がメジャー移籍を決断した時、ナベツネから誰のおかげで~とか裏切り者とか散々な言われかたをし、『出て行くのは勝手だが、帰る場所があると思うな』とトドメを刺されたのだ。讀賣は大きく分けて、川上哲治派と長嶋茂雄派の二つの派閥があり、松井は長嶋派なので川上派の原辰徳・阿部慎之助とは反りが合わない。おそらく阿部慎之助の次に松井秀喜が監督に就任すると予想する。ただ、讀賣軍の古い体質は、松井のように自分のスタイルを貫くタイプとは相性が悪いような気がする。

    ということはカープも、マツダ個人商店一族が消滅し、新規オーナーが球団主になれば、ガラッと体質が変わるやろね。
    とはいうものの、明日即、マツダ一族が消えるとは思えないので、ヤツらが消滅するまでの間、繋ぎの指揮官は自己主張が強い外国人が相応しいと、前々から思っている。監督の後継者が不在だからといって、新井は無いやろ。言っちゃー何だが、あまりにもおつむが弱い。

    NPBに所属したことがある助っ人で、頭脳明敏と思われる元選手は、ジョージア工科大学(在学中にボストン・レッドソックスに指名され中退)のマット・マートン(阪神タイガース)か、ハーバード大学経済学部卒のフランク・ハーマン(イーグルス&マリーンズ)。
    やっぱ、これからの指揮官は、理数系に強い元選手がベストやと思うけどなぁ。日本企業のトップも、昭和時代ほぼ文系で占められていたけれど、平成後半から令和にかけて、理系の社長が増えてきたからね。ま、高度成長期はトップがパープリンでも、自動的に利益が爆増していたけれど、バブル崩壊から縮小期に突入し困難な現在は、ロマンチストの文系に舵取りを任せるのは怖い。

    来シーズン前半で、最下位を独走するようなら、新井には退場してもらい、マートンかハーマンを迎え入れるっていうのはどう?

    他、NPBではまだ現役ではあるが、ドラゴンズからファイターズへFA移籍した福谷浩司投手を確保したい。おそらく現在NPBの中で理系脳はトップ。科学的な分析野球がさらに発展するこれからの時代は、福谷浩司のようなタイプこそ指揮官に相応しい。詳細はWikipediaで。

  4. マハリド より:

    松井秀喜が讀賣の監督はないね。
    誰がハイリスクゼロリターンで
    時間も取れず収入も減るNPBの監督なんて
    やんの?
    最近はもう現役辞めたらYouTuberでっせ。
    時間もできるし収入も多い。
    元プロ野球選手ってだけですぐ登録者が増える。
    しかもある程度好きに言える。
    最高やで。

    まあ松井秀喜は讀賣の監督なんてアホなことせずに好きに生きてほしいわ。
    讀賣の監督なんてなったら、野球嫌いになりまっせ。

タイトルとURLをコピーしました