今日の試合だけ切り取ったら確かに良かったかもしれないが、これだけの野球するのに、早い話が大竹耕太郎攻略するのに何年かかってんねんという話である。足掛け3年やりたい放題やられて、今日ひとつ勝ったくらいで大喜びされたら、見ている方もシラケる。二度と大竹耕太郎がカープ戦に出てこれなくなるほど叩きのめすのが望ましい。
それ以外には、特にいうべきことはない。日曜日のドラゴンズ戦同様、先に点とられても取り返せば勝ち負けになるのだ。それを守り勝つ野球だがなんだか知らないが、専守防衛の水鉄砲攻撃やってるから勝てないのだ。守るだけとか走るだけの選手をスターターに置いて勝てるはずがない。
さらにいえば、もう藤川球児はカープを舐めきっている。今日のスターター、サトテルを休ませる以上の他意はなかったのかもしれないが、あんなオーダーで十分と思われているということを恥と思わねばなるまい。あるいは、身を持って「守り勝つ野球」の無効性を教えてくれたのか。いずれにせよ、今日の試合は勝って当たり前なのである。
今日の試合で褒めていいのは前川だけだ。とにかく対応力が素晴らしい。確かに今日の桐敷は良くなかったが、攻略のお手本のようなバッティングはもはや非凡などという月並みな言葉では語り尽くせない。その前に打席に立った奴はバットも出せずに呆然と見逃し三振だっただけに、なおのこと良さが目立つ。
さて、今日の試合に向けて新井くんはどんな策略を練ったのかはわからない。しかし、用兵は下の下。坂倉を休ませたのかどうかはともかく、そのかわりに今もっともイケてない石原なんて、これでは流れは変わらない。相変わらず守備固めにはいるのも早いしね。
とにかく、今日の白星だけで万歳を三唱するには早い。少なくとも明日、今日と同じような試合をして勝たねばならない。いや、残りタイガース戦は意地でも勝たねばならない。それがプロというものだ。やられたらやり返す。いや、倍返し3倍返しでないといけない。






コメント
大竹耕太郎なんて所詮緩い二線級投手なんやから、打てんほうがどうかしている。ほとんど140㎞を超えることもなくストレート平均球速137㎞で、10日の戦力外級松葉貴大と変わらんやん。こんなもん打ったくらいで大きい顔すんな、ファビモン末包。プロの助っ人と4番は、速い球を打ってナンボや。ハッキリ言って、勝負は13日や。ストレート最速150㎞平均球速146.8㎞の髙橋遥人を打ち崩して始めて認めてやる、ファビモン末包。たかだか150㎞弱のストレートを打てんくせに何が助っ人や何が4番や。13日、髙橋遥人のストレートを長打に出来んかったら二度と打席に立つな、ファビモン末包。
奨成はエエ感じになってきたからHRも織り交ぜ、不動のレギュラーを勝ち取ろう。へっぴり腰打ち大盛ごときにスタメン譲るな。
野球にエラーはつきもの。
もしエラーしたら打って取り返せば良い。
それなのにネット上では暑さに頭をやられた?バカープファンが、
「もう終盤だから、矢野、菊池を最初から行かせて守備から固めるべきだ」
・・・とかぬかしている。
あんたら推しの菊池や矢野もエラーするし、前川やモンテロと違って打って彼らに取り返せる打力は無い。
最初から打力無視して守備固めするバカ野球があるかよ。
しかもとっくに来季を見据える時期なのにこの期に及んで菊池矢野を起用せいとは・・・
バカープファンの皆さん、昨日のプロ野球選手もどき矢野の無様な見逃し三振と、スター候補選手前川の2点タイムリーヒットを見たんじゃないのかな?
しっかり頭を冷やそうよ。