今日は以上でいいんじゃないか。この2人のせいで負けたと言っていい。もちろん床田には大喝だが、無駄に投げさせられた累積疲労に来年も暗黒が続くことが決定付けられた日に真面目に投げてられないだろうことは理解できるので、罪一等減じたい。
もう表題にあげた二人は、出てこなくていいし、なんなら放出してもよい。まずは初回の大盛。先頭の奨成がヒットで出た後の初球ポップフライ。アホか。今日一番罪が重いと言っていい。野球センスなさすぎ。まあ、大盛なんて所詮この態度なのは分かっていたけどね。今ならまだ騙されてくれるから、現役ドラフトやトレードの玉にすれば良い。
矢野についていうなら、もはや一軍でスターターを張るには大きく力不足であることを示したに過ぎない。そんなの私は去年から指摘しているのだが、バカープファンがあたかも小園を越すような内野手であるかのように持て囃したのが悪い。矢野のバッティングなんてスクールボーイ並みなんだから。役者不足もいいところなんだよ。
私はスターターを見た時点で呆れていたため、今日のボロ負けはさもありなんとしか思えない。しかし、先日も書いたところだが、こんなくそ試合見せられてレフトスタンドのファンは何も思わないのだろうか。、何も思わないのだとしたら、よほど辛抱強いのか鈍感なのか。
あとはもう、書き残すことはない。標題のワルクチがもう精一杯というか、もうそれすらヤケっぽちのから元気だ。よくこんなクソ試合やって恥ずかしくないなといえまでだ。
まあいいところは褒めておこう。内田はマルチヒット。これは自信にして良い。そして菊地ハルン。来季は相当いけるかもしれない。最もカープの無能コーチが使いつぶさなければだけれども。2回完全の滝田も良かった。まあ滝田は来年がラストチャンスくらいに思ってほしい。大きく化けた髙に続いてほしい。
明日の予告先発は森翔平?ははははは。また今日と同じ目に遭うね。もう選手もやる気が失せただろうから、また平気で1敗するのかな?






コメント
昨日の続編を。
GHQによる戦後の教育改革は、明確に「戦闘力を削ぐ」ことを目的の一つとしている。
精神的な戦闘力(忠誠心、犠牲精神、武人精神)を育む教育を排除したという意味で使われる。GHQは日本を再軍備させないため、教育を通じて「戦う意志」そのものを弱体化させた。
こういう教育を刷り込まれ、「弱くても構わない」精神のカープファンが居ても何ら不思議ではない。もしかして選手の中にも一定数いるかもね。
「敗北的主義思想」って、何も一部のカープファンだけちゃうやん。日本政府を含め左右関係なく国会議員の9分9厘が、米中の手先になって、国力を削ぐ自爆法案・自爆政策を連発し驀進しているからねえ。
NPB全体を見渡しても、MLBの二軍化が顕著やしね。岡本&村上が抜け、後年サトテルと森下翔太が続けば、日本人スラッガー不在で、ますます野球の質低下が進みNPB自体がオワコンになるやろね。
まあ、それまでの延命野球が、つまらんのは目に見えている。