試合が終わったら、喜びというよりはなんか気が抜けてしまった。それが正直なところだ。富山市民球場アルペンスタジアムでの一戦、まさに富山は祝祭ムードだったに違いないが、それにふさわしい試合だったかというと、些か疑問だ。
今日の試合も、実のところあまり積極的に見ようとは思えなかった。それに輪をかけたのが、1回2回の意味不明の攻撃だ。そこは本当にクエスチョンマークが何個も飛んだ。それで、今日は小園と佐々木泰を見るに止めたし、かつそれで十分だったと思う。
正直に言って、今日は新井が何をやりたいのかまた全く分からなかった。その典型は7回表、佐々木がヒットで出た後の代打に上本。それも意味不明だが、上本が何の工夫もなく引っかけて併殺打。正直なところ、これでも流れが変わっってしまうとさえ思った。しかしよほど新井は、上本を評価しているらしい。
ところで玉村は5回3分の0で1失点。特に立ち上がり3イニングスはパーフェクトだから、文句のつけようはない。中盤もよく粘った。北陸での一戦ということで思うところもあっただろう。今日は本当によかったと思う。
今日については、この程度としたい。玉村はよかった、それだけしか言いようがないのだ。あえて付け加えると、今日の相手、とても5連勝してきたチームとは思えなかった。要するに今のセントラルなんて、このくらいのレベルだということである。
まあ善解したら、完膚なきまでに相手を叩くのではなく、相手の技を受けて強く見せてあげて最後は締めるというプロレスめいたゲームだったのだろう。どうせやるなら往年の鶴田・天龍対ハンセン・ブロディくらいの試合を見せてほしいが、なんとなく最近の試合は晩年の馬場・木村対永源・淵の試合に近いか。
明日は石川県立野球場で大瀬良大地対山崎伊織の予告先発だ。さて、どんな試合になるかな。






コメント
ヨソのとこやけど、逆転ホームランがファールになった試合があったなあ。
カープでやられてたら管理人さんも大発狂やろね。
今のNPBがオモんない原因は
私は大きく分けて3つあると思うんやけど
・審判がゴミ
・やってる野球が古臭い
・ボールが飛ばない
の3つやね。
もう、余程NPBに拘りがある人以外は
MLBに乗り換えたほうがエエで。
まず、審判の誤審が酷すぎる。
の割に、監督らも甘いよね。
退場するくらいの気迫でイカんかい!
やってる野球は、特にセントラルのほうが
古臭いよね。
DHない、バント多用、打順軽視、データが充実してない。
いつまで昭和でおんねん!
ボールが飛ばない、これが1番のゴミやね。
時短したいのかどうか知らんけど
両方打たず延長行くからむしろ長なってまっせ。
あんなもん投手戦やない、貧打戦や。
あと、動画撮影禁止もアホ。
大事な部分はなんも改善せんくせに
プレー中の写真や動画撮影の禁止
登場曲の短縮なんかの
クソどうでもエエルール改正は
頻繁に行うのにね(笑)
それと、球団歌を
ようわからんタレントに歌わせるのも
やめたほうがエエで。
まあ、日本からプロ野球が無くなるのは
時間の問題やねもう。
管理人さんの見立てに物言いをつけるようで申し訳ないが、立ち上がり3イニングパーフェクトだから、玉村の出来が良かったと言い切れるのだろうか?5イニング奪三振2つは、普通にヤバいと思うけどね。前に飛ばされるということは、ほんの少しでも狂えば滅多打ちの可能性がある。讀賣打線がヘボなだけやん。
俺が思うに、玉村は2021のデビュー年が最も勢いがあり、実際スピードが出ていたし変化球も切れがあり投球回101で奪三振が67個は過去4年間で最大で、年々奪三振が減っている。
何度も言うように、セントラルの投手レベルが高いわけがない。防御率ベスト10に赤星たら松葉が入ってる時点でお察し。山﨑伊織程度が2位なんだから、どんだけセントラルの打者レベルが低いねん、と。
繰り返すと、レベルが低い「プロ」とい言われること自体が、あり得ない。どの分野も「プロ」は高いレベルで競うから見応えもあり値打ちもある。
レベルが低いプロチーム同士が茶番連発で優勝したとして、何の値打ちがある?
代打上本の併殺打に〇意を抱いた。
役ただすの非力チビで〇ミを後生大事に抱えて、そんなに広陵高に忖度せんといかんのか!
広陵出身で出す勝ちのある選手は奨成のみ。
あ~あ上本出すハジメのカープ、つまんねえ。