花冷えの広島に飛び来る閑古鳥

スポーツ

昨日も寒かったが、今日も寒かった。特に朝晩の冷え込みは、花冷えというよりまた冬が戻って来たといいたいくらいだ。明日の当地は昼間はそれなりに気温が上がるようだが、朝晩は冷え込むらしい。

そんな中で野球をしたからか、秋山とモンテロが途中交代、とくにモンテロは登録抹消となってしまった。誰を登録するか、4番を誰に打たせるかという問題が出てきている。正直、苦しい。

何が苦しいかといって、今のファームのオフェンスも死んている。土日はナゴヤ球場で連続完封負け、目下5連敗でその間の得点が3点なのであって、要するにこれじゃ点が取れるわけがない。

いや、1軍も誰もホームランを打っていないが、2軍も12試合やっていまだノーアーチなのである。つまり、カープは2025年公式戦ノーアーチ、最後にホームラン打ったのが3月22日オープン戦のファビアンなのだ。要するに、昨年の問題点は全く解決していない。

もちろん、バカープファンは狂信的に「守り勝つ野球」「機動力野球」を御題目のように唱えるだろう。しかし、それで昨年のカープが駄目にされたことに気が付かないのだろうか。本当に莫迦莫迦しい。

そして、昨日の観客数は公式発表こそ31965人だったようだが、明らかに空席が目立っていた。そりゃそうだ。誰がこんな試合見ようと思うか。しかも寒くなるのが分かってるにもかかわらず。

そうすると、やがて季節外れの閑古鳥が飛来するだろう。それに比例して、カープの野球はきっとますますつまらなくなる。そうすると、また閑古鳥が増えるという負のスパイラルに陥ることは、自明だ。

でも、そういうときにこそ「守り勝つ野球」信者が跋扈して、こういう時こそ応援しようとかいい出すのかもしれぬ。閑古鳥鳴くスタジアムで野球ごっこ見ながら悦に入るのだろうか。あー莫迦莫迦しい。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

  1. Иван Иванович より:

    ツウでも何でもなくMLBのことはほとんど知らないのだが、スポーツ記事によると3月30日ヤンキースがとんでもない記録を打ち立てた。1回裏の攻撃で、先頭打者のゴールドシュミットから、ベリンジャー、ジャッジとMVPトリオによる史上初の第1球から3連続アーチの快挙をなし遂げた。たったの3球で3得点である。しかも6番ウェルズが左中間にたたき込み、ヤンキース史上初の初回の4本塁打の快挙も達成した。この試合はヤンキースが9本塁打20得点、敗戦のブリュワーズも1本塁打9得点と、両軍で10アーチが飛び交った。ヤンキースは5つのエラーが出て雑な試合だったようだが、9アーチ20得点は5つのエラーを補って余りある、ファンにとってたまらん試合だったろう。

    こういう記事を読んだ後に、カープのショボい戦力を考える気力が湧いてこない。

    ここ数年、カープが唯一打力を発揮できる相手投手の条件は、緩い二線級投手である。何とか打てる相手が緩い投手専門では、プロといえるのか甚だ疑問ではあるが、4月1日からの3連戦の相手先発は、緩い石川、二線級山野、劣化進行中小川なので、ここで3タテを食らわせないと、完全に終戦だろうね。

タイトルとURLをコピーしました