日南は今日も寒かった

スポーツ

それにしても、日本列島を覆う寒波は強力だ。今朝は相当量の雪が降り積もり、しかも凍るという通勤には最悪の状況だった。これを書いている今ももちろんエアコンをかけているが、ハイパワーにしておかないと、本当に寒い。

寒いのは何も広島だけではないようで、日南も相当寒いようだ。そもそも日南がキャンプ地に選ばれているのは、温暖な宮崎県の中でも平均気温が高いからなのだが、今年は寒そうだし、風も強い。今日などランチ特打のときにフェンスが倒れていた。しばらくこの寒さが続くようである。

昨日から実戦形式の練習が行われていて、今日もシート打撃があった。昨日は本当に投手ばかりが目立つ内容だったか、今日は時に快音が響いていた。そうでないといけない。いくらピッチャーの内容が良かったとは言え、それではオフェンスに未来がない。

昨日の結果で取り上げた林晃汰は今日も良かった。中村貴浩や佐藤啓介にもいい当たりが見られた。ただ、全体的にまだ低調な気がする。この時期は投手優位になりがちだとはいえ、もっといい当たりがでてもよさそうな気がするが、まだその限りではない。

もっとも、バッターもはじめて活きた球を打っているのだろうから、まだまだ目も慣れてないのだろうし、タイミングも合っていないところがあるのだろう。その点は善解したいが、今週末の第2クールめどう変わってくるかを見てみたい。

カープの今シーズンの浮沈を分けるかもしれないモンテロとファビアンは、まだ評価できない。里崎智也が「逆方向の打球が弱い」旨評価したらしいが、分かる気がする。得てしてそういうバッターがこの時期「広角に打てる」と評価されがちでもあるしね。

ただ、彼らはこれまでこんな時期にかつこんな寒いところで野球やってなかっただろうから、その点もまだ考慮はしたい。彼らは3月28日から打ってくれればよい。その代わり、だめならさっさと見切りをつけるべきだ。それができるかな。昨年だって長く不良債権抱え込んだから。

言うまでもなく、今の日南帯同メンバーにはこれから結果出さねばならない選手が多い。焦ってほしくないが、それなりの結果出さないとまず沖縄に行けない。明日日南に来るメンツと取って代えられる。そうなったら、また今シーズンの由宇行きが決まるようなものだ。

申し訳ないが、明日日南に来るグループにいる野間とか上本とかいうところに負けてるようではいけない。むしろ駆逐しなければならない。そうでないと、カープは変わらない。でも変わらないだろうな。そう思うと、時ならぬ寒さの日南が、より一層寒くなる気がしてならない。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました