カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

Ouvertüre der Verzweiflung

大袈裟なこと言うわけでなく、今年のカープは、もう終わったかもしれない。そんな気がした。今日の敗北は、今後に向けてかなり危険な要素を孕んでいる。スクワットしか能のない自称ファンにはわからないだろうが。

とにかく決定打になったのは、新井の悲しいまでの戦術眼のなさだ。開幕直後だったら初期不良かなですましてもよいのだが、5月も中旬になってこれはありえない。やっぱり、はっきり言って頭が悪いのだろう。要するにこれは相当勉強しないとついていけそうにない。

直接的に引き金を引いたのは8回の九里続投の判断だろうが、結局新井は球数でしか判断できないのだろう。試合の流れや展開、そしてこの試合を終盤逆転で落とそうものなら今後何があるかわからない子思えば、石橋を叩いて渡らねば貼らないところだった。しかし、これもまあ結果論に近いことはある。

やはりこの試合のキープレイは、デーヴィッドソンのトンネルだろう。たかがエラーではない。少なくとも昨日今日とデーヴィッドソンの不誠実なバッティングは我慢の限度を超えていた。こういう選手は、思わぬところで死神さんに好かれてしまうものかだ。その代償は大きすぎたが、避けられなかった事象ではあるまい。

先日も触れたが、現在ファームでは林が結果を出している。なのに、塩漬けだ。結局マクブルームやデーヴィッドソンの存在と牴触するから中々使えないのだろうが、はっきり言って今のデーヴィッドソンは存在意義が些か微妙になりつつある。ならば、一度腹括って使ってみても良さそうなものだが、それが新井にはできない。結局契約に足を踏み込むだけの器量がないんだな。

この関連でもう一つ言えば、今日やっと中村貴浩が支配下登録された。1か月遅い。野間が離脱したタイミングとばっちりで、いかに野間を守るために塩漬けにされていたかがよくわかる。加えて、起用は金曜日のタイガース戦からだという。これもアホかとしか言えない。こんなことしてるのは、カープだけだ。なぜすぐに一軍登録しない。どうせハジメが交通費ケチってるんだろう。その程度のことだ。

それにね、なんでショートもあんな有象無象に任せるのかね。ほんとにおかしいよ。そんなにみんな小園を潰したいかい?アホな自称ファンどもが寄ってたかって。小園の才能が今一軍にいる有象無象より図抜けてることが理解できないような輩は、くたばっちまえ。害悪だ。

要するに、今日の負けは悲劇でもなんでもなく、カープの構造的問題が露呈しただけのことだ。だから、それを変えない限り永遠に今日のような敗北は続く。優勝?日本一?なりたかったら全てを変えろ。まあこんなこと、現状に巣食うシロアリどもに言っても始まらないか。

明日はコルニエルが誠実なピッチングをするだろうが、オフェンスの不誠実さが相殺してお釣りが来るだろう。しかしね、新井にはカープに蔓延るオフェンス軽視の風潮を一掃してくれるかなという期待くらいはしていたのだが、どうやら新井もそれにどっぷり浸かっていることがよくわかった。きっと新井もあと一週間もしたら、カープを滅ぼすキラーワード「投手を中心に守り勝つ野球」を口にするようになるだろう。それはすなわち、新井もマツダ商店の忠実なる使用人に過ぎないことの証明である。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

九里に尽きる。

今日は以上、で良いかもしれぬ。先頭打者に二塁打が2イニングスあったのだが、そんなものもあっけなく消し去るほど今日のピッチング内容は万全だった。これで負けたら、もう勝ちようはないと言っていい。

正直なところ、先週のピッチングが影を落とさなきゃいいがと思っていた。先週だって内容は良かったのだ。それがオフェンス陣の機能不全とヘボ審判のせいで負けにすり変わってしまったのである。それで気持ちが切れてなきゃいいがと思ったのだが、杞憂だった。まあ、白星こそいい薬だろうと思う。

オフェンスは、4点取ったが、正直まだまだだと思う。もちろん涌井相手だからそうチンジャラジャラと点は入らなかっただろうが、やはり1回表の逸機が痛い。ああいうところできちんと1点でも取れていれば、試合の流れは変わってくるのだ。

その意味では、まだ1、2回の攻撃は、昨日までの悪い流れを引きずっていたと思う。特に1回の野間。せめてランナーを進めるバッティングしなきゃいけない。ランナー菊池がスタート切っていたが、もしヒットエンドランのサインだったとしたら大喝だ。結果としてタイムリー込みのマルチ安打だったが、そういうところが改善されないといけないだろう。

それと、もう少しオーダーは改善の余地があるだろう。昨日はマクブルームがいいところで打ったが、それまでは明らかにマクブルームとデーヴィッドソンが流れを悪くしているのだ。それとショート。矢野は守りはいいが打撃は期待できないし、上本はやはりサード向きかな。今だからこそ、赤ヘル百年の計に鑑みた起用をすべきだろうと思う。

しかし、この組織にはそれがない。むしろ、当局の推し活が見えてくるだけだ。昨日の広島ローカル地上波中継でも、まあいやらしいくらいの矢野讃美が聞こえた。特に当局ベッタリで売文もしている坂上だったから余計だが、まあ興醒めだ。こういうところが見えてきはじめると、やがて高校生有力選手に忌避されるようになるよ。

それに、まあこの組織はオフェンスにあまり貢献しない小柄な選手が大好きだ。なんでだろうかね。上本や矢野がショートのレギュラーに擬せられるなんて、時代錯誤も甚だしい。ショートは守れればいいなんてのは現代野球では流行らない。ダリル・ストロベリーの時代じゃないんだからね。

それと、現代野球では2番打者は強打者を置くのが流行り。その意味でも、カープの野球って三十年は遅れてるんだよね。いや、もっと昔のカープは時代を先取りしたモダンな野球やってたから、大きく後退しているというべきか。何がその原因かは、いうだけ野暮か。ね、ハジメちゃん。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村