カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

なにやってるんだよ、ほんとに。

失望した。勝ちゃなんでもいいというもんではない。今日のような試合で、クローザーに仕事をさせるシチュエイションを作ってはいけない。点を取られるなというつもりはないが、7点しか取れない試合じゃなかった。試合が終わったあとの爽快感はなく、負けたかのような苦々しさを感じたのである。

確かに、バウアー攻略はお見事だった。でも、それだけだった。だから、バウアーをうまく攻略したというよりはバウアーが不出来だっただけでしょという気すらする。事実、そのあとのベイスターズのピッチャーにさっぱりだったのがその証左である。結局、岐阜名古屋水道橋の6連戦での煮え切らないオフェンスと何も変わってないとしか言えないのだ。

そもそも、今日の試合前は失望しかなかった。ファームとの入れ替えの答え合わせや如何と思っていたら、昇格させたのが中﨑と曽根。このセンスのなさはもう笑うしかない。正直、この入れ替えで何をしたかったのか,いかなる野球をすることを見せたかったのか、まったく分からない。ただ、オフェンスの強化を図る気がないことはよく分かった。要するに、アホかというほどである。まあ、終盤追い上げられたところで代打田中などというセンスは、前時代的だ。

結局、なぜ今日勝てたかというと、カープがうまく立ち回ったからというよりは、ベイスターズが連敗中だったからという方が正当だろう。それ以上でも以下でもない。ただし、チャンスではある。こういう負け方をするというのは、大連敗のサインなのである。あと2試合、ベイスターズから白星を取ることが出来るかもしれない。なんせ過去6試合苦水を飲ませ続けられたのだから、やり返しておかねばならぬ。

今日はこのくらいにしておきたい。とりあえず勝ったという事実は間違いないので、あまり嫌事は言いたくないが、なんか今日の試合を思い出すとついつい嫌事が出てしまいそうな気がする。それほど、とてもいい試合だとは言えなかった。

それにしても野間である。第一打席の二塁打は、今シーズンはじめてといっていいほどの当たりだと思ったのだが、それで走塁中怪我をしてしまうのは、本当に持ってないといわざるを得ない。明日の試合出られるのかどうかは分からないが、これで外野の一枠が空いたと考えれば、入れ替えのチャンスだと思うのだが。

それとね、ショート、小園を嫌ってるのは分かるけど、もう使おうよ。韮澤はしょせん打撃の一芸職人、守備は二流。矢野は今年だけでも結構守備でやらかしてるし、打撃は二軍並み。田中は論外。帯に短しどころか、そもそも帯にも襷にも使えやしない有象無象ばかりではないか。こんなの重用してたら、物笑いの種なんだけどね。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

新井はなに考えてんだか。

ひとりの力で勝つことはよほどのスーパースターでない限り困難だが、ひとりのせいで負けることはあまりにも容易い。わかりきってることだけど、見せつけられるとあまりにも腹立たしい。

今日は松本に尽きる。打たれただけならどうしょうもないが、投げきればチームも勝って自分もセーブがつくというおいしい場面にも関わらず、マウンドで戦えなかった。とにかく終始目が泳いでいた。よくマウンドに上げたと思うし、最後まで投げさせたのも無責任だ。

確かに、なんとか今日はターリーを休ませたかった、だから松本に賭けたんだという言い訳をきっと新井はするだろう。しかし、それは誤りだ。ひと言でいうと、非常時に平時の兵運用をする愚を犯したのである。

今日の試合は、ただの一戦ではなくなっていた。大勢を、高梨を打って同点、勝ち越しをしたということは、このまま勝てば当分ジャイアンツに戦いにくさを与えることができたのである。だから、なんとしても勝たなきゃいけなかったのだ。だから、ターリーを説得してでも投げさせるべきとも言えたのだ。少なくとも。もはや戦意喪失してマウンドで目が泳いでるようなのに頼るべきではなかった。

その意味では、今日の敗北は実に痛い。明日勝てればまだ救われるが、オフェンスが機能していない現状でどうだろう。いや、機能しないのも当然だ。それこそ別の意味で鉄火場で戦えない、ひと言でいうともう老朽化していたりそもそも兵器として役に立たないようなのが一軍枠食っているのである。

今日なんかまさにそうで、もはや存在に説得力がない會澤や田中を無理やり起用すること自体道理に背いているのだ。そしてショート韮澤。もはや言葉がない。事実今日は打てない上に守りでもやらかしていたから、完全なミスキャストということである。

実は今日はウェスタンでも9回に追いつかれて引き分けに終わった。せっかくこのところ低迷気味だったオフェンスが頑張ったのに、中村貴浩の久しぶりのホームランが逆転のアーチとなったのに、全部ふいになってしまった。今日の一軍と二軍の結果は、何かを変えろという野球の神の意思表示なのかもしれない。

でも、新井は絶対に言うこと聞かないだろうな。当局の忠実な下僕である新井にとって三連覇の功労者を斬るなどということは絶対禁忌である。外国人選手のContractに土足で踏み込む度胸もなければ、腹くくって若手にシフトする度胸なんてあるわけがない。何が「家族」なんだか。

それでも明日勝てばまだ救われる。しかし、アンダーソンに期待をしなければならないのが辛い。結局中継ぎ勝負になることは今日までと変わらないのである。だったら、明日腹くくって矢崎とターリーを休ませ、今日はターリーまで突っ込むのが正着手だったような気がする。まあ所詮結果論だが。

ほんとうに、今日の負けは非常に高く付くものになりかねない。それでもいいんだ、松本にそこまで含めて託したんだというのなら、そう言い切ればいい。その代わり、松本は少なくとも10日間の放牧が必要だろう。鉄火場で戦えないをのこは、興行として見せるに値しないし、見たくもない。

しかしねアライさん。意地張らないでファームとの入れ替えやろうよ。いまファームは名古屋にいるんだから、費用も安くつくよ。特にね、ショート。誰をさせても帯に短し襷に長しだったら、もう小園を干す理由はないよ。むしろ干し続けてたら、みんな共倒れになるよ。え?そのための上本?またご冗談を。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 観戦日記 野球

観戦日誌;感想は昨日に以下同文

行きは乗った電車が大幅遅延して試合開始に間に合わず、帰りは同行していた妻が疲れたので早めに球場をあとにした。後者はある程度計算に入れていたのだが、前者は全くのアクシデント、しかもその理由たるや、バカが線路に入ったため電車があらぬところで止まって動けなくなったというまことに腹立たしい理由である。こういう日はろくなことがないと、スタジアムに入る前から溜息をついたものである。

実際、そんな試合だった。8回表までの内容は最低。そもそもスターターを見て溜息をつくしかなかった。そしてカープは点が取れそうで取れず、ドラゴンズはほとんどツーチャンスで2点取ったという展開。まあ、絶対に負けたと思ったし、負けるはずだった。そう、ドラゴンズにジャリエル・ロドリゲスがいたら。

あの場面、田島じゃ役者不足かどうかは分からない。しかし、結果論として今日の田島は悪過ぎた。なんせ野間にど真ん中の半速球投げ込んでしまったのである。あの一球で今日の試合は180度変わったといっていい。事実、そこまでしらけきって冷め切っていたスタンドが、一気に暖まった。そうなると、市民球場は何が起こるか分からない魔境なのだ。

だからこそである。今日の試合は8回で勝ち越すか、9回サヨナラ勝ちでなければならなかったのである。それが出来なかった理由は、結局昨日書いたことに戻るのである。なので、詳細は以下同文、でよい。

話を少し今朝に戻すと、今日の中国新聞「球炎」は、昨日も攻守に精彩を欠いた坂倉に奮起を促す木村雅俊記者の文章だった。内容は良いのだが、タイミングは悪かろう。なんせ野間はやらかしても不問というのが見え見えになった直後だけに、何で俺だけと思っても不思議ではないし、事実今日の坂倉も攻守に冴えがなかった。それだけでなく、ほかの選手もなんか淡泊だったような気がする。逆に、新井の子分のような菊池が5安打というのは偶然ではないかもしれない。

まあ、結果的にヒーローに押し出された韮澤だが、なんとなく当局の推したさ加減があちこちに見える。だから精彩を欠く攻守を見るたびになんだかなあと思う。今日は結局立っていただけで砂田が勝手にこけてくれたが、これも引きの強さだといい意味で勘違いしてほしいところだ。そしてもっと精進してほしい。それだけは切に願う。

明日からは水道橋でのジャイアンツ戦だが、まあ負けてはいけない。しかし、今なら勝手に転んで負けそうな気配もある。勝つためには、もっとオフェンスを強くすることだ。申し訳ないがショート矢野とか上本とか田中とかいうのはやめてほしいが、小園抹消という愚挙のせいで誰かが入らざるをえない。新井は大反省すべきだと思う。いくらライデルが相手だろうとノー感じの着払いを無様に続けた田中を見るたびに、小園とともに残念に思う。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

こんな試合で勝ったってねえ。

昨日の公示を見て以来、何か心の中でぷっつり切れたものがある。それならそれでほったらかしてくれたらまだ心安けきものを、新井はなおそこに塩を塗るような所業に及ぶのである。いったい、彼は何をやりたいのか、理解に苦しむ。

1番ショート田中。このオーダーを見て、今日は怒りを通り越して苦笑するしかなかった。ほんとうに、新井の頭はマダガスカルのキツネザルだ。今の田中に何ができると思っているのだろうか。新井も、そしてハジメの尻馬に乗って田中を愛でて小園をディスる人種も。彼らもまた頭の中身がないに違いない。

さらにいえば、今日菊池のかわりに出された韮澤。バッティングはまったくいいところないのは別に構わないし、最初から期待もしてなかったのだが、7回裏のチャンスに代打が送られなかったのを見て、私は察した。やっぱり当局は小園のカウンターパートナーとして韮澤を擬そうとしていることを。

あの場面、今の韮澤の実力から見て、代打を出さないなどというのはありえない選択肢だから、それを蹴飛ばしてまで起用にこだわったということは、やはり政治的な配慮が働いたということである。まあ昨年辺りから、残した結果の割にやけに韮澤が推されてるなというのは薄々感じていたのだが。

その結果については、言うだけ野暮だろう。無理筋の作戦というのは必ず悪い結果しか出ないようにできているのである。韮澤には申し訳ないが、今の君は本当に死にものぐるいでやらないと思うような結果は出ないよ。ゆめゆめ三連覇の残り滓の真似はしないことだね。ただでさえ今の君はバットで結果を出すことが唯一のraison d’êtreなんだから。

それでも、いちおう勝った。でも、それがどうしたとしか言えないような無惨な内容である。本当に今日は床田に尽きる。序盤によく辛抱したから神様が3点という御褒美をくれたのだ。そう、今日の3点は野球の神様が床田に与え給うたものであって、断じてオフェンスが頑張ったからではない。そもそも先取点は桑原の後逸がきっかけである。それに続いた西川のホームランは確かにお見事だが、彼の欠点は誰かの尻馬に乗らないと結果が出にくいことである。

そもそも論として、先に3点取って、勝ちパターンのリリーバー出して、負けてたら処置なしなのである。勝ったのはごく当たり前のことが起こったからであって、何か素晴らしい差配が加えられたからではない。それにね、はっきり言うとね、ベイスターズに舐められてるんだよ。普通にやったら負けないって。昨日今日とまあまあの数字になっているのは、コルニエルと床田が頑張ったおかげなのであって、それ以外の選手やまして首脳陣は貢献していないといって過言ではない。

明日は玉村昇悟対東克樹のマッチアップだ。玉村は誠実な内容のピッチングをしてくれると思うが、問題は今季東が絶好調であることだ。特に対左者の被打率は.063。これで野間とか田中とかがのうのうと上位打線を賑わせたら、物笑いの種だよ。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村