カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

床田が報われてよかった。

試合が終わったあと、本当にほっとした。というより、気が抜けた。それが偽らざる感想だ。

ほんとうに、試合を通じてはらわたが煮えくり返っていた。そもそも論として13安打で1点。あり得ない。7回までヒット10本無駄打ちだったのである。もはや拙攻という言葉さえ相当でない。これはもう、もし負けたら歩いて名古屋まで行けと言いたいくらいだった。

だから、勝ったからといってそれがなに?と言いたいくらいだ。本当に、内容は最低。ただ床田が素晴らしかったから負けずに済んだといった方がいい。まあ、7回無失点、打っては2安打のピッチャーを勝たせられなければ、チームとして終わってるよね。

結果的に打のヒーローになった野間だが、はっきり言って期待していなかった。でも、あの打席だけは今野間ができる精一杯の誠実な打撃をしたと思う。さすがに大学の後輩を孤立させてチームが負けでもしたら、しかもかつての地元の岐阜でやらかしたら、なに言われるかわからないくらいの気持ちはあったと信じたい。今年始めて、野間の誠実なプレイを見た気がする。惜しむらくはあの球なら引っ張って長打にしてほしいのだが。

しかし、結果的に1-0で勝ったものの、23イニングス連続無得点だったわけだし、最後に複数得点したのもあの坂倉のグランドスラム以来ないし、オフェンスの機能不全はもはや臨界点に達しているはずだ。それなのになんの手も打たない新井には大喝だ。このままだと、ファームの選手も腐ってしまいかねない。今日のウェスタンはスコアこそ2-4だが、1回裏に出た林のホームランの1安打のみ、無残塁、2回以降パーフェクトの惨敗である。いよいよ気持ちが切れてるのではないかと思う。

結局、新井のやってることはまさしく羊頭狗肉だ。なにが「家族」か。結局当局の推しが処遇されてるだけじゃないかと、そろそろそれ以外の選手は思い始めているのではないか。事実、打率2割そこそこで守りでもさんざんやらかした(今日も、怪しいプレイがあったしね)野間とか、スワローズ戦の同点グランドスラムだけが手柄で打率は1割台、守りは相当怪しい田中とかが処遇されている姿を見せられたら、誰でもそう思うよ。

このままじゃ、戦えない。いや、新井がチームを壊しかねない。正直、前任者よりましだろうと思った自分の不明を恥じているところだ。あまりの前任者の酷さに、目が曇ってしまっていたと思うのみだ。

明日は前回ホームでしてやられた涌井秀章との対戦となる。相当オフェンスが頑張らないときついのだが、今日の試合など見せられたら期待のしようがない。カープは九里亜蓮を立てるのだが、これも前回登板で、オフェンスの不誠実なバッティングと、野間と田中のやらかしで負け投手にさせられているから、今のままじゃ気合が入らないだろう。さて、どうなるかな。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

こんな試合で勝ったってねえ。

昨日の公示を見て以来、何か心の中でぷっつり切れたものがある。それならそれでほったらかしてくれたらまだ心安けきものを、新井はなおそこに塩を塗るような所業に及ぶのである。いったい、彼は何をやりたいのか、理解に苦しむ。

1番ショート田中。このオーダーを見て、今日は怒りを通り越して苦笑するしかなかった。ほんとうに、新井の頭はマダガスカルのキツネザルだ。今の田中に何ができると思っているのだろうか。新井も、そしてハジメの尻馬に乗って田中を愛でて小園をディスる人種も。彼らもまた頭の中身がないに違いない。

さらにいえば、今日菊池のかわりに出された韮澤。バッティングはまったくいいところないのは別に構わないし、最初から期待もしてなかったのだが、7回裏のチャンスに代打が送られなかったのを見て、私は察した。やっぱり当局は小園のカウンターパートナーとして韮澤を擬そうとしていることを。

あの場面、今の韮澤の実力から見て、代打を出さないなどというのはありえない選択肢だから、それを蹴飛ばしてまで起用にこだわったということは、やはり政治的な配慮が働いたということである。まあ昨年辺りから、残した結果の割にやけに韮澤が推されてるなというのは薄々感じていたのだが。

その結果については、言うだけ野暮だろう。無理筋の作戦というのは必ず悪い結果しか出ないようにできているのである。韮澤には申し訳ないが、今の君は本当に死にものぐるいでやらないと思うような結果は出ないよ。ゆめゆめ三連覇の残り滓の真似はしないことだね。ただでさえ今の君はバットで結果を出すことが唯一のraison d’êtreなんだから。

それでも、いちおう勝った。でも、それがどうしたとしか言えないような無惨な内容である。本当に今日は床田に尽きる。序盤によく辛抱したから神様が3点という御褒美をくれたのだ。そう、今日の3点は野球の神様が床田に与え給うたものであって、断じてオフェンスが頑張ったからではない。そもそも先取点は桑原の後逸がきっかけである。それに続いた西川のホームランは確かにお見事だが、彼の欠点は誰かの尻馬に乗らないと結果が出にくいことである。

そもそも論として、先に3点取って、勝ちパターンのリリーバー出して、負けてたら処置なしなのである。勝ったのはごく当たり前のことが起こったからであって、何か素晴らしい差配が加えられたからではない。それにね、はっきり言うとね、ベイスターズに舐められてるんだよ。普通にやったら負けないって。昨日今日とまあまあの数字になっているのは、コルニエルと床田が頑張ったおかげなのであって、それ以外の選手やまして首脳陣は貢献していないといって過言ではない。

明日は玉村昇悟対東克樹のマッチアップだ。玉村は誠実な内容のピッチングをしてくれると思うが、問題は今季東が絶好調であることだ。特に対左者の被打率は.063。これで野間とか田中とかがのうのうと上位打線を賑わせたら、物笑いの種だよ。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村
カテゴリー
スポーツ つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

勝ったのはよいけれど

6回終了時点までの野球は、よかった。デーヴィッドソンの特大のホームランで先制し、中盤は化けの皮が剥がれたグリフィンを攻略。文句のつけようはない。投げては床田がヒットは打たれつつも安定のピッチングで無失点。よってこのまま流れれば今シーズン初の快勝となるところだった。しかし、そこまでうまく流れてくれなかった。

結果的に3点取られたことはどうこういう気はない。しかし、取られ方が悪い。超絶不調の坂本と絶不調の丸に打たれて失点をしたのはよろしくない。もちろんあれだけのバッターだから今シーズンずっと今の数字で終わるわけはない。ただ、当分の間眠らせておきたいバッターをいちいち起こして回ったのはいけない。明日の試合、この二人には要注意だろう。

もうひとつ言えば、この試合、確かに目先の星取りの観点から見れば価値ある勝利かもしれない。しかし、明日のカープという観点からしたら、必ずしもそうではない。オフェンスのスターターで、年齢的に将来的な伸びしろが見込めるメンバーが坂倉だけ。育成という面ではまったくもの足らない。ほんとうに、カツカツの戦力を全部つぎ込んで摩耗させているようなものだ。そこには、カープの将来をどうするかという観点は、ない。

そう思うと、今日の試合の勝利だけをもって赫々たる大戦果のように喜ぶのは、些か頭が弱いのではないかという気がする。それはまさにハジメ原理主義的思想だ。きっと在広プレスはそのように煽るに違いないが、まあ戦時中の大本営発表とやってることは同じだ。

昨日の試合よりも内容はよかったことは間違いない。少しずつ内容も結果も伴ってきていることも確かだ。それだけに、今度は育成ということに舵を切ることも必要だろう。育成というとなにか結果を度外視することと同視する向きもあるのだが、誤りだ。結果を出して、勝利という結果に結実させる。まさに森脇さんの言う「味をしめさせる」ことを覚えさせることこそ、「育成」の目的である。

だから、今日の2番ショート上本、8番ライト堂林というのはやはりいただけない。まあ堂林は昨日代打で結果を出したからまだよいが、上本のショート起用にはそもそも正当性を見いだし得ない。事実、今日は結果が出なかった。そもそも上本って、もはやショートのレギュラーとして育成する選手じゃない。まあ、もうレギュラーとしては終わった選手である田中を後生大事に使うよりはましかもしれないが。

まあ、今日は前回好投した左腕のグリフィン相手だからというための措置であると善解はしたい。問題は明日だ。これでショート田中などというスターターが出るようなら、カープは終わる。新井というのは案外目先しか見えないのではないかと思っているが、まあそうなんだろうな。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村

カテゴリー
つれづれ よしなしごと 広島東洋カープ 野球

絶望の赤ヘル・PARTⅤ

今日は所要あってライヴ映像は見られなかったのであるが、見なくてよかったと思う。見ていたら頭が煮え繰り返っていただろう。なんせ文字列だけで激怒するには十分だったから。さもありなんと思っていたからしなかったけど。

本当にね、特にオフェンス陣、何考えてんのかと思う。恥ずかしいと思わないのかね。どうせろくに打てないだろうと思ってはいたが、それを見返すどころかその斜め上を行く酷さである。あり得ない。それでもプロかい?こんな結果しか出せないんだったらもうやめたほうがいいよ。

選手もダメダメなら、新井もダメだ。采配センスなさすぎ。7回裏、戸根が村上を抑えたところで島内。はぁ?と思った。そして8回表先頭の坂倉ヒットのあとわざわざ代走を出してまで小園にバント指示。またはぁ?と思った。そしてその後の代打が田中。ついに呆れた。結局、全部失敗して負けた。そりゃこんなナンセンスな野球やってたら負けるよ。ほんと、新井の頭はレフト巻き、だね。

これで開幕から2試合連続完封負け。これだけでも十分恥ずかしいのだが、なんと18イニングス連続で三塁ベースを踏めていない。これはちょっと酷い。そしてもっと酷いのは昨日が1残塁、今日が3残塁。これ以上は言わない。義務教育じゃないんだからね。

こんな中でも、体制べったりのカープファンは辛抱とかなんとか言ってるようだが、そんなものくそくらえだ。この結果は運が向かなかったとかいうレベルの問題では断じてない。端的に駄目なものは駄目というだけのことであって、現状の粗やら澱を一掃せよという勝負の神の啓示と受け取らなければいけない。それがわからない向きは、控えめに言って消えてなくなればいい。

それでも試合は続く。まっとうな神経をした指揮官なら明日は大幅に態勢を変えて臨むだろうが、マダガスカルのキツネザルには無理だろうな。よって明日も負ける。きっと完封負けで、恥ずべき記録をさらに上乗せして終わるだろう。だってこの期に及んでなお使えもしない当局の推しが使われるんだよ。しかもその座にあぐらをかいてヘラヘラ笑ってるし、逆にそうでない選手はきっとどっちらけだろう。要するに、チームの空気は最低に近いということだ。

昨日は敢えて書かなかったが、あの試合を決したと言ってもいいボーンヘッドをやらかした菊池。直後の表情が映像で抜かれていたが、なんともヘラヘラしていたのが気になった。本当にもののわかる人なら今日スターターから外して反省を迫っただろうが、新井にそんなことできようわけもない。だって、みんな「家族」なんだもんね。あーあほらし。

本当にね、投打に孤軍奮闘していた床田が可哀想だよ。きっと、今のカープを見きっただろうね。

人気ブログランキング広島東洋カープランキングサンフレッチェ広島ランキングにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村にほんブログ村 サッカーブログ サンフレッチェ広島へにほんブログ村PVアクセスランキング にほんブログ村