正直なところ、0-2になった時点で駄目だと思ったし、追いついたけど追い越せない時点で厳しいかなと思った。でも、なんとか勝てたから本当によかったと思う。負けていたら、明日以降の試合に差し支えると思っていたから。そのくらい、内容は良くなかった。本当なら、9回でけりを付けて楽に勝てなければいけない試合だったと思う。
やはり、2回と3回の逸機が痛かったと思う。結果的に延長戦で決勝点の契機となる二塁打を打ったデーヴィッドソン。追撃ののろしとなるタイムリーを打ったマクブルーム。しかし2回と3回に犠牲フライの一本でも打ってくれていれば、もっと楽な試合になっただろう。もっとオフェンスの強いチーム相手だったら、きっとこんな展開にならなかった。それだけに、点を取るべきところで取れないとおかしなことになってしまうのである。
それでも三連勝だから、悪いわけがない。しかし、一歩間違えば逆目が出ても不思議ではなかった。そうならなかったのは、カープが良かったと言うより、現状ドラゴンズのオフェンスが弱っているからというべきだ。魅力ある選手は揃ってるけれども、まだまだ長打という形で結果が出ていないという方が正しいのだが。
だから、三連勝したけど万々歳とは言えないかもしれない。これでカープは一気に星を伸ばせるなどと考えたら、足下すくわれるだろう。次の相手は,ドラゴンズに比べるとディフェンスは劣るがオフェンスは強い。一歩間違うと点取りゲームという野球の根源的要素で遅れを取ってしまいかねない。だから、負けずに点を取っていく必要があるだろうと思う。
そのためには、少しオーダーも考えなければいけないのではないか。今日マルチヒット打った野間は、凡退したときの内容が悪すぎる。デーヴィッドソンも、そろそろ起用法を考えるべき時期に来ているだろう。それと、もっとオフェンスで誠実な結果を出せるショートがほしい。少なくとも、今の一軍メンバーで固定して大丈夫なわけないよ。
でもね、きっと明日もオーダーが変わらないだろうな。明日からはバンテリンドームナゴヤと違って少しは長打が出やすいかもしれないが、それは相手もあることだ。打ち合いになって劣るようでは、いけない。今日のような煮え切らない試合は、御免蒙る。
それより明日どうするのかね。相手は前回ショートイニングスとはいえ手玉に取られた横川凱だよ。こちらは投げてみないとその誠実さが見えない大瀬良大地だ。とりあえずやってみて負けましたというんじゃ、いけないんだけどね。





