サンフレッチェ

サッカー

燃えろ燃えろ燃えろ 炎のように

松が取れたら取れたで、下らぬ業務が下らぬ形で舞い込むようになった。昨日は20時前まで足止めを食い、帰宅したらヘトヘトになってしまった。そのせいか、横になったが最後のバタンキューである。松が取れてすぐでこの有様では、先が思いやられる。今日は幸...
サッカー

仕事始めの雨空に呟く

年末年始9連休など、終わってみたらまさにうたかたのごとしで、結局あっという間だった。気づけば1月6日。全国的に仕事始めであったが、モチベイションは地に落ちていた。それでもやらねばならぬことはぼちぼちやっていたのだが、途中でなんとなく胸が苦し...
サッカー

年の終わりの御挨拶

能登震災から始まりあまりにも多くのことが起こり過ぎた年の大晦日、当地は昨年と異なりそれなりの天気だった。そんな2024年の最終日、別段なんのこともなく過ごした。午後は「ももいろ歌合戦」を少し見て、19時20分からは恒例の紅白歌合戦を見ながら...
サッカー

「育成」だけではチームは勝てぬ

このところ、サンフレッチェの選手の出入りの情報が続いている。日本人選手では青山敏弘の引退、柏好文のリリースの一方で、すでに入団が内定している明治大学・中村草太のほかにジュビロ・ジャーメイン良を獲得することが決まっているようだ。さらにベルマー...
サッカー

よく頑張ったとは言わないよ。

試合終了後の佐々木翔や加藤陸次樹の涙を見れば、この結果でよくやったというのは失礼な気がしている。彼らは間違いなくてっぺんを真摯に取りに行った。しかしそれに及ばなかった。その悔しさは彼らが一番よく分かっているだろうし、彼らにとってよく頑張った...
サッカー

諦めたら負け。

長かったJ1リーグも明日最終節を迎える。例年優勝争いと残留争いがもっとも苛烈な様相を見せ、まさに「J1の一番長い日」といってよいだろう。言うまでもなくサンフレッチェは勝ち点1差の2位。大逆転優勝のためにはとにかく勝ちたいところである。それで...
サッカー

それでも夜は明ける。

月曜日から続く時間外勤務地獄から抜け出して、ようやく定時に抜け出した。さすがに冬至も目前のこの時期だけにもう夕暮れとはいかないが、それでも僅かな日の光が心を落ち着かせる。そんな気分にでもならないと、もう本当にやってられない。本当に体が壊れて...
サッカー

晴れ時々pridegreen #161

天使:なんなのよ、半年休ませたかと思いきや、今度は間を置かずにこき使うのね。よっぽどネタがなくて逃走したんじゃないかしら。悪魔:まあまあ、そんなのポストシーズンの平常運転やないか。いつものこといつものこと。ちなみに書き置きには、「ネタはある...
サッカー

だから得点力こそ大正義。

神無月の声を聞いてからカープの試合は徹底的に無視していた。点も取れない守れもしない野球など見るに及ばないからだが、その裏を返す必要もないクソ試合ばかりではもはやどうしようもない。こんな試合を、ファンだから最後まで応援しようなんて言う輩は、脳...
サッカー

カープファン諸君、この結果は君たちのせいだよ。

例によってNHKBSとDAZNでサンフレッチェとゼルビアの試合を見ていたので、カープなどお呼びでなかった。というより、サンフレの試合が素晴らしすぎたので、その余韻を壊すようなクソ試合など見る気になれなかったという方か正しい。 広島での相手チ...