私的音楽館

スポーツ

音楽くらい気楽に楽しもうよ。

昔マリーンズの応援曲は、有名曲の引用が非常に多かったのだが、1995年から今の「マリサポ」スタイルに変わった。今のマリーンズの応援曲の中で最も響くのはネフタリ・ソトのそれだろう。元歌のそれと相まった宗教的な響きすら感じる。その元歌はJagw...
おもひで

聖子世代のバラード

1969年生の私にとって、最初に女性アイドルとして認知したのは天地真理に花の高1トリオというところだ。そしてキャンディーズ。その中でも桜田淳子が一歩抜けてたかな。キャンディーズは、歌はともかく、「8時だよ!全員集合」や「見ごろ食べごろ笑いご...
つれづれ

今こそほのかに香り立て。

いつまでのカープのことばかり書いていたら疲れそうだし、そもそも弊ブログはそんな目的で設立したものでもないので、たまには息抜きで音楽ネタでも不定期で書いてみたいと思う。まあ、標題にはずいぶん歌の歌詞にはお世話になっているところだが(そのまま引...
おもひで

続・思うことは降りしきる雨のごとく

今日は三連休の最終日にして、私の夏休みの最終日である。はっきり言って通常の日曜日の数百倍憂鬱だ。幸か不幸か今日は野球は中止になり、夏休み中かかりっきりになっていた業務はおおかたのケリを付けたから、今は明日以降に向けて脳みそを放電させている状...
スポーツ

晴れ時々pridegreen #166

天使:皆様、新年明けましておめでとうございます。新春の候、いかがお過ごしでしょうか。悪魔:今年は昨年と違うて天変地異とか事件がなくて良かった。もっとも、韓国やら合衆国やらは大変なことになってるし、戦乱が続いている国もあるからなあ。天使:ずい...
つれづれ

年末年始のどーでもいー話2025

改めまして、弊ブログをご愛顧の皆様には謹んで新年の言祝ぎ(または寒中のご挨拶)を申し上げます。弊ブログもしつこく続けて、大家こそ変われどこの7月で満19年、そして20年目に突入いたします。今後ともますますのご贔屓をよろしくお願いいたします。...
つれづれ

晴れ時々pridegreen #164

天使:♪あっちゅーまあちゅまにはるなつあきすぎちゃって、きづけばにじゅよっかメリークリスマス。サンタはいますかいないわけありますか、いるっちゃいるんじゃサンタのおっちゃん♪悪魔:しかしあんたもええ加減よく舌が回るな。こんなの普通に歌ったら舌...
おもひで

続・ゆく河の流れは絶えずして

すでに大きく報じられているとおり、今朝中山美穂が亡くなったというニュースが流れた。私もスマホに入ってきたのを見て驚いた。まだ54である。もっとも、先日柄にもなく書いたとおり、五十代から六十代にかけてはひとつの人生の山だと思えば、あり得べきこ...
おもひで

ダンディズムが星になった夜に

しつこいようだが、このところの時間外勤務地獄には辟易していて、昨日も夜の帳が下りてからの帰宅となった。そんなこともあってか、昨日は横になるとあっという間に寝落ちしてしまった、それを繰り返すこと数回、気がつくと3時半という始末だった。ところが...
スポーツ

本当に疲労困憊となった翌日に

昨夜は、予想どおりバタバタにさせられてしまった。そして、最後は待機という名の無為な時間である。プライヴェイトなら無為の時間は大歓迎だが、職場の無為の時間、しかも日が落ちてからは辛いだけだ。それでも何とか21時過ぎには脱出した。そのままだった...